花のひとりごと

4月15日 花の生態

4月15日の誕生花はくさんちどり Fen Orchid花ことば・・・素晴らしいラン科 原産地:ヨーロッパ・アジア「白山千鳥」は、淡い赤紫の可憐な花。直径1センチほどの花びらが、千鳥の形をしています。茎に8羽ほどとまっています。野生とは思えな...
花のひとりごと

4月14日 花のひとり言

4月14日の誕生花あさがお(白)Morning-Glory花ことば・・・喜ぶあふれヒルガオ科 原産地:ヨーロッパ・アジア「朝顔」とは、朝の美女をさす言葉。フランスでは、「真昼の美女」と呼ばれ、これに香りが加わったら、完璧とさえたたえられてい...
花のひとりごと

4月13日 花の名前

4月13日の誕生花ペルシャ菊 Golden Wave花ことば・・・競争心キク科 原産地:北アメリカ学名は、ギリシャ語で「南京虫に似た」という意味。果実の形が、南京虫にしていることから、名づけられたという事です。この他、「ダニの種子」なんて、...
花のひとりごと

4月11日 花の名前

4月11日の誕生花はなしのぶ Blemonium Coeruleum花ことば・・・来て下さいハナシノブ科 原産地:ヨーロッパ紫色の可憐な花。高さ、2mほどの多年草です。日本への渡来は江戸時代。北海道の礼文島へ6月に遊びに行くと、この花の満開...
花のひとりごと

4月12日 花の言い伝え

4月12日の誕生花桃の花 Peach花ことば・・・恋の奴隷バラ科 原産地:中国桃は聖なる果実。たとえば、古事記のエピソードです。イザナギの命が黄泉の国へ、恋するイザナミを迎えに行った時のこと。イザナミの死体の中にすくっていた八柱の雷神、多数...
子育て日記

毛糸の指人形

お迎えに行ったら「ママ、こっち見ないでね!」という息子。なにかな???と思っていると「じゃーん!!今日できたんだ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」と言って見せてくれたものは、なんと毛糸で作られた「指人形」。もうこんな小さいものも作れるようになった...
花のひとりごと

4月10日 花の不思議

4月10日の誕生花つるにちにちそう Periwinkle花ことば・・・楽しき思いでキョウチクトウ科 原産地:地中海沿岸月の満ちる夜、この花を採ると、病魔除け、狂気を治すといわれていました。アングロサクソン人の間では、毒蛇にかまれた傷も治ると...
花のひとりごと

4月9日 花の言い伝え

4月9日の誕生花桜 Cherry花ことば・・・精神美バラ科 原産地:日本小説「桜の森の満開の下」は、坂口安吾の不朽の名作。桜の化身のように美しい女と、むくつけき盗賊の、倒錯した愛の世界を描いています。女は、人の首を欲しいという。男は夜ごと、...
子育て日記

シュタイナー学校 2年生

早いもので、息子も2年生。そして、長女は8年生、次女は6年生になりました。シュタイナー学校に始めて来たのは、長女が3年生、次女が1年生の時でした。2度目の2年生です。どの学校でも、クラス担任によって、そのクラスの雰囲気というか、カラーが出て...
花のひとりごと

4月8日 花のエピソード

4月8日の誕生花えにしだ Broom花ことば・・・博愛マメ科 原産地:ヨーロッパイギリスには、血なまぐさい話がいろいろありますが、えにしだに関するこんなエピソードもその一つ。昔々、アンジュー家のフルクは、家督を相続するため、兄を暗殺してしま...