わらべうた 季節の歌ーとんぼさん とんぼさん 季節の歌(秋)岐阜県歌詞とん ぼさん とん ぼさん め をま わせあそび方人差し指をくるくる回すだけでも楽しいですが、とんぼのように羽を広げて自由に動いたり、両手を広げてくるくると回って・・・・。まるで竹トンボのように遊んでも... 2019.11.09 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーはたはたぎっちょん はたはたぎっちょん季節の歌(秋)大阪府歌詞はたはた ぎっちょん ぎっ ちょん ちょん*はたはた・・・バッタ。ショウリョウバッタと思われる*ぎっちょん・・・こちらもバッタ類の呼び名あそび方歌のリズムに合わせてバッタのようにピョンピョン飛んだり... 2019.11.09 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーほたるこい ほたるこい 季節の歌(夏)長野県歌詞ほーたる こーい ちちやるにやまぶし こーい やどかすに*やまぶし・・・山伏ホタル・大きなゲンジボタルのことあそび方ホタルに見立てた小道具(ホタルの絵を描いたうちわや黄色い小さなボールや布など)を使ったり... 2019.10.30 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーしんわりたんわり しんわりたんわり 季節の歌(夏)京都府歌詞しんわり たんわり もものきももが なったら くわしょう ぞあそび方桃の木になったつもりで、体をゆらゆら揺らして遊んだり、お手玉や小さなボールなどを手の平にのせて両手を枝のように広... 2019.10.30 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーうめぼしゅたべても うめぼしゅたべても 季節の歌(夏)山口県歌詞うめぼしゅたべても さねかむななかに てんじん ねてござる*さね・・・梅干しの種*てんじん・・・ここでは梅干しの種の中の胚芽のことあそび方お手玉や小さな赤いボールなどを梅干しに見... 2019.10.30 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーでんでんむしでむし でんでんむしでむし 季節の歌(夏)京都府歌詞でんでんむし でむし でなかま ぶちわろ*でなかま ぶちわろ・・・出てこないと釜(殻)をぶちわるぞあそび方お手玉をカタツムリの殻に見立てて手の甲にのせます。「ぶちわろ」と歌ったあと... 2019.10.30 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーひよりにあめがふりゃ ひよりにあめがふりゃ 季節の歌(夏)高知県歌詞ひよりに あめがふりゃ きつねの よめいりあそび方天気雨のときに ぜひ歌ってみて下さい。あそびのポイント特に遊び方はなく、お日様が出ているのに雨が降っている、そんな状況を楽しみ、”... 2019.10.30 わらべうた
わらべうた 季節の歌-こっとりかけたか こっとりかけたか 季節の歌(夏)高知県歌詞こっとり かけたか こっこっこーあそび方ホトトギスの鳴き声を歌っただけのシンプルな歌です。「こっとりかけたか」といいながら飛んでいき、「こっこっこ」で次の人に交代。交代した子はまた... 2019.05.29 わらべうた
わらべうた 季節の歌-ごがつのしょうぶ ごがつのしょうぶ 季節の歌(春)青森県歌詞ごがつのしょうぶ あだてもとがねぇあそび方5月5日端午の節句に、菖蒲とよもぎを束ねたもので地面を叩きながらこの歌を歌います。菖蒲やよもぎの代わりに、布にお手玉を包んだものや新聞紙を... 2019.05.29 わらべうた
わらべうた 季節の歌-つくしはつんつん つくしはつんつん 季節の歌(春)千葉県歌詞つくしは つんつん でるもんだわらびは わらって でるもんだきのこは きのしたへ でるもんだしょうろは しょろっと でるもんだあそび方子どもたちが何人かで円になり、両手で頭を抱えて... 2019.05.29 わらべうた