季節の歌ーしんわりたんわり
公開日:
:
最終更新日:2019/12/10
わらべうた
しんわりたんわり 季節の歌(夏)京都府
歌詞
しんわり たんわり もものき
ももが なったら くわしょう ぞ
あそび方
桃の木になったつもりで、体をゆらゆら揺らして遊んだり、お手玉や小さなボールなどを手の平にのせて両手を枝のように広げ、揺らして遊んでみて下さい。
あそびのポイント
秋には”柿の木”や”栗の木”などで替え歌を作って遊んでもいいですね。
また「ももがなったらくわしょうぞ」のあとに付け加えて「○○ちゃんにくわしょうぞ」と歌ってあげても。
豆知識
桃の木にもぼって枝を揺さぶりながら歌っていた歌だそうです。
桃といえば「桃栗3年 柿8年」ということわざがありますが、茨木県のわらべうたの中にも「桃栗3年 柿8年 柚子の大馬鹿18年」といった歌があります。
他にも後に続く言葉として、「柚子は9年で花盛り」「梅は酸(す)いとて13年」「林檎ニコニコ15年」」「梨はゆるゆる15年」「ミカンのマヌケは20年」などさまざまです。
果樹の成長を表した地口的なことわざですが、悪口歌などにも使われたりするそうです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
手遊び歌-にいがたせんべ
にいがたせんべ (手遊び)新潟県 歌詞 にいがたせんべ しおせんべ どのせんべが やけたか
-
-
季節の歌ーでんでんむしでむし
でんでんむしでむし 季節の歌(夏)京都府 歌詞 でんでんむし でむし でなか
-
-
わらべうた-いろはにこんぺいと
いろはにこんぺいと(ゴム飛び)愛知県 掛け声 いろはに こんぺいと えいや
-
-
まりつきうた-どんぐりころちゃん
どんぐりころちゃん (まりつきあそび) 徳島県 歌詞 どんぐりころちゃん
-
-
わらべうた【まりつきあそび】
「毬」は蹴鞠と手まりの2つあります。 男性が楽しむ「蹴鞠」と、女児が遊ぶ「手まり」があります。
-
-
まりつき歌-加藤清正
加藤清正(まりつき)鹿児島県 歌詞 かとうきよまさ うまのってほい あとから けらいが た
-
-
手遊び・占いーぺんときておっぺんぺん
ぺんときておっぺんぺん 手遊び・占い歌 栃木県 歌詞 ぺん
-
-
季節の歌-かなへびこ
かなへびこ 季節の歌(春)秋田県 歌詞 かなへびこ ちょろちょろ あそ
-
-
季節の歌ーおにはそと
おにはそと 季節の歌(冬)長野県 歌詞 おには そと ふくは うち えびす だいこく
-
-
あんたがたどこさ【小学生向けわらべうた】
あんたがたどこさ【年長・小学生向け】 歌詞 あんたがた どこさ ひごさ ひごどこさ くまも
- PREV
- 季節の歌ーうめぼしゅたべても
- NEXT
- 季節の歌ーほたるこい