*

季節の歌ーほたるこい

公開日: : 最終更新日:2019/12/10 わらべうた

     

ほたるこい 季節の歌(夏)長野県

歌詞

ほーたる こーい ちちやるに

やまぶし こーい やどかすに

*やまぶし・・・山伏ホタル・大きなゲンジボタルのこと

 

あそび方

ホタルに見立てた小道具(ホタルの絵を描いたうちわや黄色い小さなボールや布など)を使ったりして遊びます。

ホタルを呼び寄せられるかな?

 

あそびのポイント

夜しか見られないピカピカ光るきれいなホタルをまず知ってもらうことから入ります。

ホタル役の子どもを真ん中にして、まわりからホタルを手招くようなしぐさ遊びをしたり、黄色い布などを使ってフワフワさせて遊ぶと、さらに素敵な世界が広がります。

 

豆知識

夏の風物詩であるホタル。

日本では主にゲンジボタルが親しまれていますが、コツは多くの種類があり、西表島で発見されたイリオモテボタルは真冬に光るそう。

ゲンジボタルの名前の由来は「源氏物語」からとされる説と山伏をあらわす「験師(ゲンジ)」からとされる説がありますが、体の小さいホタルに比べて体の大きい、まるで山伏のようなホタルはなんだかとっても強そうで立派そうで、子どもたちの目にも特別に映っていたのでしょう。

また、ゲンジボタルに比べてヘイケボタル(ゲンジボタルより体が小さい)がいますが、ゲンジボタルは河川に、ヘイケボタルは水田や溝の止水に生息します。

光の点滅回数や産卵数も全く違うんですよ。

 

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    わらべうた 季節の歌ーせんまいづけ

    せんまいづけ  季節の歌(冬)京都府 歌詞 せん まい づ け どぼ づけ  

    記事を読む

    季節の歌ーあぶくたった

    あぶくたった 季節の歌(冬)福井県 歌詞 あぶく たった にえたった にえたか どう 

    記事を読む

    遊ばせ遊び歌-おおやまこやま

    おおやまこやま 顔遊び 熊本県 歌詞 おおやま こやま ひっかんどうに はちのす わにくち

    記事を読む

    わらべうた-いっぴきちゅー

    いっぴきちゅー(数遊び)長野県 歌詞 いっぴきちゅー もとのかえって いっぴきちゅー にひ

    記事を読む

    季節の歌ーおにはそと

    おにはそと 季節の歌(冬)長野県 歌詞 おには そと ふくは うち えびす だいこく 

    記事を読む

    【小学生のわらべうたあそび】かごめといもむし

    かごめといもむし <年長・小学生向き>   あそび方 1.「かごめグループ」

    記事を読む

    なわとび遊び歌-いちわのからすが

    いちわのからすが(縄跳び) 宮城県 歌詞 いちわのからすが かあか にわのにわとり こけこ

    記事を読む

    わらべうた 鬼遊び-おやとろことろ

    おやとろことろ(子取り鬼) 福岡県 歌詞 (鬼)おやところ こところ(全員)どのこがほしい

    記事を読む

    遊ばせ遊び歌-おすわりやす

    おすわりやす ひざのせ遊び 京都府   歌詞 おすわりやす いすどっせ

    記事を読む

    わらべうた-こいのたきのぼり

    こいのたきのぼり(胴送り)山口県 歌詞 こいのたきのぼり なんというて のぼるか &nbs

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑