わらべうた 季節の歌ーしがこわたりこ しがこわたりこ 季節の歌(冬)秋田県歌詞しがこわたりこ わ た りわたり わたり ソー ワッ カ*しがこ・・・氷のことあそび方大人の足の甲の上に子どもをのせ、歌いながら動き(歩き)ます。あそびのポイントもともと氷渡りの歌なので、バランスをう... 2019.11.27 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーあぶくたった あぶくたった 季節の歌(冬)福井県歌詞あぶく たった にえたったにえたか どう だか たべてみよむしゃ むしゃ むしゃまだにえない(もうにえた)あそび方最初にあずきになる子(鬼)を決めます(1人でなく2,3人でも)。鬼は座って、残りの子ども... 2019.11.27 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーあわんとりゃほー あわんとりゃホー 季節の歌(冬)大分県歌詞あわんとりゃ ホー ひえんとりゃ ホーあそび方音のでる様な楽器(例えば木魚・太鼓など)を使って、叩きながら歌い歩きます。あそびのポイント“鳥追い”の歌ということで、音の出る楽器をあげましたが、楽器が... 2019.11.27 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーなんまいだんぼ なんまいだんぼ 季節の歌(冬)栃木県歌詞な んまい だん ぼ かーら の だん ご*かーら・・・川原という名前のお店あそび方数人で円になります。縄を結び、円状にしたものをみんなで左の方(反対時計回り)へまわしていきます。もしくはお手玉を使っ... 2019.11.26 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーたこたこあがれ たこたこあがれ 季節の歌(冬)東京都歌詞たこたこ あがれ てん まで あがれあそび方凧あげをしながら歌ったり、凧糸を持っているつもりで歌うのもいいでしょう。また、布などを凧の代わりにしてフワフワ揺らして遊んでも。あそびのポイント子どもを凧に... 2019.11.26 わらべうた
わらべうた わらべうた 季節の歌ーせんまいづけ せんまいづけ 季節の歌(冬)京都府歌詞せん まい づ け どぼ づけあそび方数人で円になり、歌いながら片手ずつ手を重ねていきます。このとき、手が全部重なってしまわないように少しずつずらして重ねましょう。みんなの手が重なったら、最後に「どぼ... 2019.11.26 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーあわもちねれねれ あわもちねれねれ 季節の歌(冬)三重県歌詞あわもち ねれねれ ねれたら ほっつけなほっついたら ほっつけな あ ぺったん ぺったん ぺったんあそび方お手玉をお持ちに見立てて遊びます。あわもちねれねれ ねれたら・・・・・お餅を練るしぐさほっつ... 2019.11.26 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーくもはあっぱい くもはあっぱい 季節の歌(秋)高知県歌詞くもは あっぱい べべきー てちゃぶくろ ばんばに しかられる*あっぱい・・・見事な、きれいな*べべ・・・幼児語で着物のこと*ちゃぶくろばんば・・・老婆あそび方キレイな夕焼けを見たときに、ぜひ歌ってく... 2019.11.20 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーまつぼっくりがあったとさ まつぼっくりがあったとさ季節の歌(秋)群馬県歌詞まつ ぼっ くりが あっ たとさた かい おやまに あっ たとさころ ころ ころ ころ あっ たとささ るが ひろっ て くっ たとさあそび方まつぼっくりが・・・まつぼっくりの形を両手で作るあ... 2019.11.09 わらべうた
わらべうた 季節の歌ーからすからす からすからす 季節の歌(秋)栃木県歌詞か らす か らす かん ざぶ ろうあそび方からすの真似をして鳴き声を真似たり、羽(両手)を広げて自由に動き回ってみましょう。あそびのポイントからすをからかって歌っていた歌なので、特に遊び方はないのです... 2019.11.09 わらべうた