花のひとりごと

花のひとりごと

2月10日 花の神話

2月10日の誕生花じんちょうげ Winter Daphne花ことば・・・栄光ジンチョウゲ科 原産地:ヨーロッパギリシャ神話にあらわれるじんちょうげ。キューピッドの黄金の矢を胸に打ちこまれた太陽神アポロンは、最初に出会った女性を恋いこがれる運...
花のひとりごと

2月9日 花の伝説

2月9日の誕生花ぎんばいか Myrtle花ことば・・・愛のささやきテンニン科 原産地:南アジアアダムが楽園を追放されたとき。神が3つの王を持って出ることを許したといいます。果物の王である「ナツメヤシ」、食物の王である「コムギ」、そして香料の...
花のひとりごと

2月8日 花の生態

2月8日の誕生花ゆきのした Saxifrage花ことば・・・切実な愛情ユキノシタ科 原産地:ヨーロッパ・アジア名前の多いので有名です。「雪の下」「雪の舌」「人字草」「大文字草」「奇人草」「岩蔓」「井戸草」「金銀草」etc。花の形が、トラの耳...
花のひとりごと

2月7日 花の伝説

2月7日の誕生花忘れな草 Forget-me-not花ことば・・・私を忘れないでムラサキ科 原産地:ヨーロッパ花の名前を付けたのは、アダムという伝説があります。彼がまだエデンの園の住んでいたころのお話。「チューリップ」とか「なでしこ」とか一...
花のひとりごと

2月6日 花の生態

2月6日の誕生花いわれんげ Hores-leek花ことば・・・家事に勤勉ベンケイソウ科 原産地:ヨーロッパヨーロッパの高山植物。その栽培の歴史は、紀元前までさかのぼります。日本へ渡来した「いわれんげ」は、明治の中頃、米一俵と「いわれんげ」の...
花のひとりごと

2月5日 花の名前

2月5日の誕生花しだ Fern花ことば・・・愛らしさシダ科  原産地:世界中「しだ」にご用心!と昔は言われてたんですって。なぜかというと、ドロボーがお気に入りの草。シダの葉を鍵穴にさしこむと錠が外れ、扉が開いてしまうと信じられていたからです...
花のひとりごと

2月4日 花の名前

2月4日の誕生花さくら草(赤)Primrose花ことば・・・顧みられない美サクラソウ科 原産地:日本・中国・ヨーロッパイギリスでは「ペテロの草」、スウェーデンでは「5月の鍵」、フランスでは「最初のバラ」、ドイツでは「鍵の花」、イタリアでは「...
花のひとりごと

2月3日 花のひとり言

2月3日の誕生花あわなずな(たねつけばな)Cardamine花ことば・・・君に捧げるアブラナ科 原産地:ヨーロッパ英名の「Cardamine」は、古代ギリシャでは、心臓病に効くといわれた「カルダモン」からきています。日本では、苗代にまく種も...
花のひとりごと

2月2日 花の名前

2月2日の誕生花ぼけ Chaendmeles花ことば・・・平凡バラ科 原産地:中国初春から早春に咲くのは「寒木瓜」「サラサ木瓜」。花の緋色なのは「緋木瓜」白いのを「白木瓜」。赤に白がチリチリ混じったのが「かいどうぼけ」というぐあい。他には「...
花のひとりごと

2月1日 花の言い伝え

2月1日の誕生花さくら草 Primrose花ことば・・・若い時代と苦悩サクラソウ科 原産地:日本・中国・ヨーロッパリスベスはやさしい少女。昔ドイツの片田舎に、病気の母と暮らしていました。母をなぐさめようと、野原にさくら草を摘みに出かけた日の...
Verified by MonsterInsights