すずめすずめほしや【小学生向けわらべうた】

すずめすずめほしや

歌詞

 

 

遊び方

「すずめすずめほしいや」・・・・リーダーが歌いながら群れに近づく。その時に動作する。

「どのすずめほしいや」・・・・・群れのすずめたち、お互いの顔や、みんなの顔を指す。

「○○ちゃんすずめがほしいや」・・・・リーダーが誰かを指し、選ぶ。そのとき全員円の隊形になる。

「やまあっていかれぬ」から「おにぎりやるからこいこい」まで、2人の歌問答。

「こいこいこいこいこい」はみんなで歌う。

歌い終わったら2人はすばやく一緒になる。

他の子は、輪のまま邪魔しながら輪を広げたり縮めたりする。

<隊形1>

全員が群れになり、リーダーが離れて立つ。

 

<隊形2>

全員が円陣になり、手をつなぐ。

リーダーと指名された子が向かい合う。

遊びのポイント

リーダー役が任意の子を指名して自分の方に使わせるという遊びです。

好きな子を選んでも、すぐには目的を果たせず、いくつかの障害を乗り越えて、やっと2人は一緒になれるという流れになっています。

まるでラブストーリーですが、このような流れの遊びは、嫁取り歌といわれる分野に属しています。

遊びの進行に重要な活動は歌問答です。

リーダー役とリーダー役が指名した二人はみんなが連取している園をへだてて相対し、問答形式で歌いあいます。

オペラでいえば、見せ場のデュエットというところ。

例を挙げて説明してみましょう。

・リーダー「○○ちゃんすずめほしいや」

・指名されたすずめ「山あって行かれぬ」・・・・困った様子で山をしめす様子。

・リーダー「山登ってこうい こい」・・・・力強く励ますように山登りの動作。

・すずめ「川あっていかれぬ」・・・・ますます困って悲しそうに、川をこぐ動作。

・リーダー「川 渡ってこうい こい」・・・・バタバタ手を動かし、口に手を当てて呼ぶ。

・すずめ「雨 降っていかれぬ」・・・・雨が降っているように両手を上から下に小さく揺らしながら、小さい声で。

・リーダー「傘 ける(あげる)から こうい こい」・・・・傘を開く動作、手まねき。

・すずめ「腹経ってゆかれぬ」・・・・お腹に手を当てて、切なそうに歌う。

・リーダー「おにぎりやるから こうい こい」・・・・大きなおにぎりを作る動作。一段と声を張り上げて。

 

これらの表情は、指導者の導入の部分で詳しく物語って聞かせ、子どもたちに充分に想像させて、演技中も、大げさでなく、助言しながら指導していきます。

子どもによっては、表情が苦手な子もいるので、無理強いせず、指導者も補いながら演じさせ、成功させるといいでしょう。

小学生のわらべうたあそび 曲選<<

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました