遊ばせ遊び歌-おししのこは
公開日:
:
最終更新日:2019/12/12
わらべうた
おししのこは しぐさ遊び 群馬県
歌詞
おししのこは うまれておちると
あたまをふる でんでんでん
あそび方
おししのこは・・・・両手を獅子の耳の形にして頭にもっていく
うまれておちると・・獅子の耳(両手)を上下にピョコピョコ振る(4回)
あたまをふる・・・・左右に頭をふる(3回)
でんでんでん・・・・頭を前に下げる
遊びのポイント
獅子といってもさまざまな意味があると思いますが、ここでは縁起物として歌われているのではないかと思います。
また、最後の“でんでんでん”もなんとなくでんでん太鼓を思わせます。
子どもの健やかな成長を願って歌ってあげてほしいと思います。
豆知識
平安時代の頃から、出産時には魔除けとして獅子や狛犬を置く習慣がありました。
医療設備も整っていなかった昔、出産は「女の大役」といわれるほど大変でした。
無事に生まれるように神佛や俗信に頼っており、犬は多産でお産が軽いということから安産のお守りとして使われるようになったそうです。
そして、現在では狛犬(2頭の獅子)をモデルにした犬張り子が作られ、明治時代の頃から初宮参りのお祝いとして贈られるようになりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
わらべうた-こめやさん
こめやさん(背負い遊び)東京都 歌詞 こめやさん つぎやさん ぎったらこん ばったらこん
-
-
気になる子どもへの対応 効果的なわらべうたあそび
気になる子どもってどんな子ども? 「気になる子ども」と聞くとどのような子どもを思い浮かべますか?
-
-
あんたがたどこさ【小学生向けわらべうた】
あんたがたどこさ【年長・小学生向け】 歌詞 あんたがた どこさ ひごさ ひごどこさ くまも
-
-
季節の歌ーとんぼさん
とんぼさん 季節の歌(秋)岐阜県 歌詞 とん ぼさん とん ぼさん め をま わせ
-
-
季節の歌ーうめぼしゅたべても
うめぼしゅたべても 季節の歌(夏)山口県 歌詞 うめぼしゅたべても さねかむ
-
-
わらべうた 鬼遊び-たなばたさん
たなばたさん(手ぬぐい落とし)栃木県 歌詞 たなばた たなばたさん しずかにわたって こが
-
-
触れ遊び歌-べんけいが
べんけいが 触れ遊び 奈良県 歌詞 べんけいが ごじょうの はしを わたるとき うんと
-
-
遊ばせ遊び歌-ゆすってゆすって
ゆすってゆすって ゆすり遊び 高知県 歌詞 ゆすって ゆすって ゆすらん
-
-
0歳児と楽しむふれあいわらべうたあそびとは?顔遊び歌って知っていますか?
わらべうた遊びの中には、赤ちゃんも楽しめるものもたくさんあります。 顔遊び歌は、目や鼻、頬っぺ
-
-
わらべうたの教育的効果とは?わらべうたのもつ3つの方向性 わらべうたにはこんな効果があった!!
現代の子どもたちの日常生活には、音楽があふれすすぎているといっても過言ではないでしょう。 テレ
- PREV
- 遊ばせ遊び歌-おすわりやす
- NEXT
- 遊ばせ遊び歌-いいちくたあちく