花のひとりごと 1月27日 花の生態 1月27日の誕生花ななかまど Sarbus花ことば・・・怠りない心バラ科 原産地:ヨーロッパ・アジア雷よけの靈木「ななかまど」。別名は「雷電木」で、魔力を取り除く木としても数々の伝説があります。七つのかまどに入れても燃え切らないといわれるく... 2022.01.27 花のひとりごと
花のひとりごと 1月26日 花の生態 1月26日の誕生花おじぎ草 Humble Plant花ことば・・・感じやすい心マメ科 原産地:ブラジル指先で、ほんの少しひょいと触れるだけで、身をよじるように葉を閉じる。、恥ずかしがり屋のおじぎ草。葉っぱ同士が触れ合うだけで、また風が吹いた... 2022.01.26 花のひとりごと
花のひとりごと 1月25日 花の名前 1月25日の誕生花みみな草 Cerastium花ことば・・・純真ナデシコ科 原産地:ヨーロッパ・世界中耳菜草。葉っぱの形が、ネズミの耳に似ているからみたいです。日本全土に野生している多年草の植物。世界中に広く、生えているなんて、あまり知られ... 2022.01.25 花のひとりごと
花のひとりごと 1月24日 花の伝説 1月24日の誕生花サフラン(秋咲き薬用サフラン) Saffron-Crocus花ことば・・・節度の美アヤメ科 原産地:西アジア昔、ある国で。美しく、そして賢い娘が王に嫁ぎ、印として、豪華な首飾りをいただきました。ところが、心の優しいその少女... 2022.01.24 花のひとりごと
花のひとりごと 1月23日 花の神話 1月23日の誕生花がま Bullrush花ことば・・・従順カヤツメソウ科 原産地:日本・ヨーロッパ日本の神話には、がまのつぼみが大地から天上へと生命の種子を運び、そこから神々が生まれたという伝説があります。最後に生まれたのが、イザナギとイザ... 2022.01.23 花のひとりごと
花のひとりごと 1月22日 花の生態 1月22日の誕生花こけ Moss花ことば・・・母性愛地衣類 原産地:世界中「苔の衣」とは修行に励む僧侶の衣をさしています。お坊さんは、山深い、日も当たらぬ修行場で、滝に打たれ、断食をこころみ、衣にこけがむすほど長い時間修行しないと悟りを得る... 2022.01.22 花のひとりごと
花のひとりごと 1月21日 花の不思議 1月21日の誕生花きづた Ivy花ことば・・・友情ウコギ科 原産地:ヨーロッパギリシャでは、婚礼の祭壇(結婚を司る神ヒュメナイオイをまつっている)には必ずきづたが飾られている。男に守られて生きる愛のシンボルとして、またいつまでも離れずに暮ら... 2022.01.21 花のひとりごと
花のひとりごと 1月20日 花の名前 1月20日の誕生花きんぽうげ Butter Cup花ことば・・・子どもらしさキンポウゲ科 原産地:ヨーロッパ学名は「ラナンキュラス」。語源は「ラーナ」蛙のことです。蛙がたくさん住んでいる場所に、好んで育つことから来ている。英名の「バターカッ... 2022.01.20 花のひとりごと
花のひとりごと 1月19日 花の伝説 1月19日の誕生花松 Pine花ことば・・・不老長寿マツ科 原産地:日本・ヨーロッパ日本を代表する木。翁草、千代木、琴弾草、百樹の王・・・・など、別名もめでたく、神の宿る木と神聖視されています。昔、中国である男が業病にかかり、人に嫌われ、山... 2022.01.19 花のひとりごと
花のひとりごと 1月18日 花の名前 1月18日の誕生花うきつりぼく Indian Mallow花ことば・・・憶測アオイ科 原産地:南アメリカブラジル原産の常緑樹。見たことのない人がいたら、細い葉っぱ、葉のわきに一輪ずつ垂れ下がるようにして咲く花を想像してみて。がくは紅、花冠は... 2022.01.18 花のひとりごと