花のひとりごと

6月3日 花の言い伝え

6月3日の誕生花亜麻 Flax花ことば・・・感謝アマ科 原産地:ヨーロッパ大地の女神がホルダが、羊飼いたちを集め、この草の種の蒔き方、育て方から、収穫、繊維に作り方、糸つむぎ、布の織り方まで教えたとされます。女神は、その通り実行しているかど...
花のひとりごと

6月2日 花の言い伝え

6月2日の誕生花おだまき(赤) Columbine花ことば・・・素直キンポウゲ科 原産地:ヨーロッパおだまきの葉を両手にこすりつけると、すごい勇気が湧いてくる。ヨーロッパの言い伝えです。「聖母の手袋」とフランスでは呼ばれている。釣鐘草やジキ...
花のひとりごと

6月1日 花の言い伝え

6月1日の誕生花ばら Madien Blusk Rose花ことば・・・わが心、君のみが知るバラ科 原産地:西アジアペルシャの言い伝え。バラの花が咲くと、ナイチンゲールが唄い始める。それは、バラの花への愛の告白。やがて泣き疲れ、またこの花の芳...
花のひとりごと

5月31日 花の名前

5月31日の誕生花つるぼ(シラー) Scilla花ことば・・・我慢強いユリ科 原産地:ヨーロッパ上品な姿が、ヨーロッパで人気の花。日本では、別名「三大傘」。花の形が、昔、公家などが参内する際に用いたカサに似ているところから、この名がつきまし...
花のひとりごと

5月の誕生花

◆5月1日 花の名前◆5月2日 花の種類 ◆5月3日 花の生態 ◆5月4日 花の神話◆5月5日 花の生態 ◆5月6日 花の神話◆5月7日 花のひとり言 ◆5月8日 花の伝説 ◆5月9日 花の伝説 ◆5月10日 花の名前 ◆5月11日 花のお...
花のひとりごと

5月30日 花の言い伝え

5月30日の誕生花ライラック(紫)Lilac花ことば・・・愛の芽生えモクセイ科 原産地:ペルシャライラックの紫は、悲しみの色とされています。朝焼けに似ているところから転じて、不吉の象徴とされ、部屋に持ち込んではいけないことになっていました。...
花のひとりごと

5月29日 花の名前

5月29日の誕生花むらさきつめ草 Clover花ことば・・・快活マメ科 原産地:ヨーロッパ「つめ草」の名の由来は変わっています。江戸時代、オランダからガラス製品が送られてきたとき。割れないように、つめものとして、乾燥したこの草が入っていたの...
花のひとりごと

5月28日 花の神話

5月28日の誕生花はっか Mint花ことば・・・美徳シソ科 原産地:アジア東部冥界の王ハーデスは、暗黒の体をもつ猛々しい神でした。この神がある日、久しぶりに地上へと姿を現し、美しい妖精メンティに目をとめたのです。彼は、深く愛してしまったので...
花のひとりごと

5月27日 花のひとり言

5月27日の誕生花ひなぎく Daisy花ことば・・・無邪気キク科 原産地:ヨーロッパデイジーは、愛をはかる測定器です。恋占いに、縁深い代表選手。少女にとって、男の心は測りがたい。このまますすむべき?それともきれいに忘れた方が・・・・?そんな...
花のひとりごと

5月26日 花の伝説

5月26日の誕生花オリーブ Olive花ことば・・・平和モクセイ科 原産地:南ヨーロッパ「平和の象徴」であるオリーブ。「ノアの方舟」から放たれた鳩が、くちばしにこの葉をくわえて戻った。そして、洪水の終わりをつげた。それ以来ですから、ずいぶん...
Verified by MonsterInsights