子育て日記 鶴ケ池を子どもと散策 散歩して運動不足を少しでも解消したい長休み・・・ 春休み、子どもとどのようにして過ごしていますか?わが子たちは独自の発想で、毎日を開拓しています。今回は家の近くの池「鶴ケ池」を散策してきました。近すぎて今まで行ったことがなかった場所です。「鶴ヶ池」はカモなどの水鳥や水生物など、豊かな自然が... 2020.04.08 子育て日記
子育て日記 子どもとメディアの付き合い方 子育てしながら思ったこと コロナの影響で、思いもよらない長期の春休みになりました。シュタイナー幼稚園や学園に通っている子どもたちは基本メディアとの接触はしないように大人が禁止しています。家ではもちろんテレビを見ることはありませんが、外出先で目にすることは多くなってき... 2020.04.01 子育て日記
子育て日記 第二アドベント ライアーの演奏 第二アドヴェントとなる12月の2週目。わが家でもクランツに二本目のろうそくに火が灯りました。冬至に向かって暗くなっていく季節に、ろうそくで部屋を明るく灯すというのは何とも素敵です。今回、音楽の贈り物で子どもたちの前でライアーの演奏をしました... 2019.12.09 子育て日記
子育て日記 餅つき会 自治会でもちつき会を行うという張り紙を見て、朝から子どもたちは外へ飛び出していきました。ベランダに出ると、焚き火のにおいや「よいしょっ!」のもちつきのかけ声がきこえてきました。寒さも天気も、もちつき会にはぴったりだなというくらいの晴れ日より... 2019.12.08 子育て日記
子育て日記 残念だったりんごろうそく 12月になるといよいよアドヴェントの季節です。今年は1日が第一アドヴェントだったので、なんだかスタートがいいような??幼稚園では11月の末に「アドヴェントガーデン」を行ないました。子どもたちが闇の中、りんごろうそくを持って歩いていく姿は、不... 2019.12.01 子育て日記
子育て日記 七五三の写真撮影 息子が5歳になったので、七五三のお祝いをしました。七五三の写真撮影は、やはり女の子は楽しいようで、姉たちは当事者よりもハイテンションで衣装を選んでいました。子どもの一瞬の笑顔を素早く撮影・・・すごいなぁと感心してしまいます。ぬいぐるみをパッ... 2019.11.14 子育て日記
子育て日記 9歳になった次女 次女はいくつになっても親の視点から見ると、かわいい次女。でも、ちゃんと歳を増やしているんですよね。この頃、何かと甘えて「抱っこして」「ぎゅーってして」といってくるようになった次女。長女が甘えん坊だったのを見ていたせいか、自分も同じようにして... 2019.06.03 子育て日記
子育て日記 ホタル観賞 蛍がみられる時期になりました。去年見に行った時に、蛍が手の平にたくさんとまった感動を覚えていた娘たちは、今年ももちろん「行きたい!!」といいました。夜薄くなりはじめる19時ころに子どもたちと自転車に乗って、蛍の見られる森の小川に出かけていき... 2019.06.02 子育て日記
子育て日記 すきなこととできること 家に帰ると、長女、次女が友だちと水彩をしていました。絵を描くことが好きなのか、絵の具の色の混ざりあう様子を見るのが好きなのか‥‥は、わかりませんが、今日はめずらしくみんなで絵の具を出してお絵描きタイム。絵を描きながら「あぁ~真似した~」「三... 2019.05.16 子育て日記
子育て日記 年中さんの遠足 息子が幼稚園に通い始めて2年目が始まりました。早いものです・・・。今日は春の遠足♪ということで、今年は親子ではなく、息子は一人で参加しました。息子の通っているシュタイナー幼稚園では、遠足に付き添いとして、親が希望すれば一緒に行くことができま... 2019.05.16 子育て日記