*

残念だったりんごろうそく

公開日: : 最終更新日:2020/06/14 子育て日記

     

12月になるといよいよアドヴェントの季節です。

今年は1日が第一アドヴェントだったので、なんだかスタートがいいような??

 

幼稚園では11月の末に「アドヴェントガーデン」を行ないました。

子どもたちが闇の中、りんごろうそくを持って歩いていく姿は、不安や喜びなどいろんな思いが感じられます。

今年もその季節がやってきました。

 

夕方から行うアドヴェントガーデンは、登園時間まで子どもは自宅待機をしています。

今年は息子と幼稚園に行くまでの間に、用事がったため、息子を実家の祖父母に預けました。

 

そして、幼稚園登園のため、実家へ息子を迎えに行くと・・・

なんと息子はDVDをみているではありませんか・・Σ( ̄□ ̄|||)

 

「なんか見たいっていうからさ・・・」

わが家が子どもをメディアに触れさせない教育をしていることを知っているはずなのに・・・

もう、がっかりしてしまいました( T_T)

 

すぐさまテレビを消して、幼稚園に行く支度を済ませました。

 

しかし、テレビを見たあとの子どもの落ち着きのなさ。

部屋に入ってからも、先生が話をしているときも、きちんと座っていられず、椅子を揺らしたり、おしゃべりをしたり。

 

息子の出番になり、どきどきしながら見ていると・・・・・

途中でりんごを落としてしまいました。

やっぱりというか、なんというか、

もちろんわざとではないけれど、集中していないことがみてわかりました。

 

不思議とそれらは子どもたちに伝線するような・・・・残念ながらソワソワした感じが残ってしまいました。

 

終わった後、ほかの保護者の方と「ドキドキしたね!」と話をして、なんだか申し訳ない気持ちになってしまいました。

 

「大人は環境である」

子どもに守った環境を与えられなかったことが残念でならなかった、今年のりんごろうそくでした。

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    東名高速道路 渋滞にはまったら6時間車に乗っていた!!

    3連休の最終日。 都心に向かう上りの道路は絶対に渋滞する!!!!! そう思って1

    記事を読む

    夏休み宿題

    甘やかし?小学生の夏休みの宿題の意味ってなんですか?

    ニュースを見ていてふと目に止まった「宿題代行」という文字。 これはいったいなに事??と思っ

    記事を読む

    かばんの中のネコ

    荷造りをしていたら、我が家の愛猫おとがやってきました。 ネコは家に着くとはいいますが、うちのお

    記事を読む

    いやいや期

    イライラ・グズグズ飛んでいけ!意外な解消法

    大人の世界ではいまだ、「糖質制限」について賛否両論。 ところで、「糖質」と「砂糖」の違い、ご存

    記事を読む

    いざ!シュタイナー学校へ転入!

    わが家の長女は公立小学校へ2年生まで通いました。 長女は学校が嫌いになり、不登校まではいきませんで

    記事を読む

    口コミで選ぶ?幼稚園の選び方

    わが家の末っ子の通っているシュタイナー幼稚園では、慣らし保育を一人で短い時間通う、というものでした

    記事を読む

    ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」 言葉たり得ないもの

    数が増えるほど、そのものの価値や意味合いが軽くなってしまうというのは何に おいてもよくあることです

    記事を読む

    夏休み宿題

    夏休みの宿題 子どものやる気をひきだす量ってどのくらい?シュタイナー教育の宿題量は・・・

    学校も夏休みに入り子どもたちは宿題を持って帰ってきました。 4年生の長女は 「さ

    記事を読む

    次女のりんごろうそく 再び

    12月7日、アドベントガーデンこと、りんごろうそくが学園で行われました。 1,2年生のみのイベ

    記事を読む

    「かわいい子には旅をさせろ」初めての新幹線の旅

    『 かわいいこにはたびをさせよ』ということわざがありますが、皆さんはどう思いますか? 意味は、我が

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑