花のひとりごと 12月24日 花の神話と生態 12月24日の誕生花やどり木 Loranthaceae花言葉・・・忍耐強いヤドリギ科 原産地:世界中クリスマスの日、やどり木の下で誰かと出会ったら、キスしていいのです。うれしい場合も、そうでない場合もあるでしょうけれど。このドキドキする風習... 2021.12.24 花のひとりごと
花のひとりごと 12月23日 花の生態 12月23日誕生花プラタナス Platanus花言葉・・・天才スズカケノキ科 原産地:アジア街路樹として、なじみ深いプラタナス。別名「すずかけの木」です。属名の学名「Platanus(プラタナス)」は、ギリシア語の「platys(広い)」を... 2021.12.23 花のひとりごと
花のひとりごと 12月22日 花にまつわる伝説 12月22日の誕生花ひゃくにち草 Zinnia花言葉・・・幸福キク科 原産地:メキシコメキシコの皇帝モンテズマは、庭師を領土のすみずみまで派遣し、ひゃくにち草やダリア、ひまわりなど珍しい植物を採集して、みごとな庭園をつくったという。インド人... 2021.12.22 花のひとりごと
花のひとりごと 12月21日 花の神話 12月21日の誕生花はっか Mint花言葉・・・徳シソ科 原産地:アジア東部どんな温厚な人にも「薄荷」の根をかくと気が荒くなり、けんかっ早くなるといいます。アリストテレスは「疑問集」の中で、ハッカは人の体を冷やし、争うことがばからしくなるの... 2021.12.21 花のひとりごと
花のひとりごと 12月20日 花の生態 12月20日の誕生花パイナップル Pineapple花言葉・・・完全無欠 パイナップル科 原産地:熱帯アメリカ「Pine」は松、「Apple」は果実。だから「松の実」。それがいつの間にか、巨大な松ぼっくりに似た、パイナップルをさすことばにな... 2021.12.20 花のひとりごと
花のひとりごと 12月19日 花の伝説 12月19日の誕生花スノーフレーク Snow Flake花言葉・・・「美」「希望」「慰め」ヒガンバナ科 原産地:ヨーロッパ学名を「LUUCOJUM VERNUM」といいます。英名では「スノードロップ(雪のしずく)」、和名では「待雪草(マツ... 2021.12.19 花のひとりごと
花のひとりごと 12月18日 花の神話 12月18日の誕生花セージ Sage花言葉・・・家庭の徳シソ科 原産地:南ヨーロッパオークの木の洞に住む妖精セージは、人間の王様に恋をした。王もセージのしとやかな美しさに魅了され、愛を告白したのです。灼熱の恋は、妖精の命と引き換えとなる運命... 2021.12.18 花のひとりごと
花のひとりごと 12月17日 花の名前 12月17日の誕生花さくららん Honey-plant花言葉・・・「同感」「人生の出発」「人生の門出」ガガイモ科 原産地:熱帯アジア花の形が、桜に似ている。多肉質の葉は蘭に似ており、この名がつきました。でも桜とも蘭とも関係はありません。2~... 2021.12.17 花のひとりごと
花のひとりごと 12月16日 花の生態 12月16日の誕生花はんの木 Alder花言葉・・・壮厳カバノキ科 原産地:湿帯「榛の木」と書く。高さ20メートル以上になる落葉高木で、田んぼのあぜに植え、稲かけに利用しているのをよくみかける。砂防用やワサビ田の庇陰樹。真っ直ぐに伸びる性質... 2021.12.16 花のひとりごと
花のひとりごと 12月15日 花の伝説 12月15日の誕生花沈丁花 Winter Daphne花言葉・・・「栄光」「不死」「不滅」「永遠」ジンチョウゲ科 原産地:ヨーロッパ昔、蘆山に住む比丘という僧が、「青々とした木が甘く悩ましく情熱的な香りを放っている」そんな夢を見た。その芳香... 2021.12.15 花のひとりごと