*

12月15日 花の伝説

公開日: : 最終更新日:2021/12/26 12月, 花のひとりごと

     

12月15日の誕生花

沈丁花 Winter Daphne

花言葉・・・「栄光」「不死」「不滅」「永遠」

ジンチョウゲ科 原産地:ヨーロッパ

昔、蘆山に住む比丘という僧が、「青々とした木が甘く悩ましく情熱的な香りを放っている」そんな夢を見た。

その芳香が忘れられず、深山幽谷を探し求め、歩き続けて、とうとうその木を見つけ出したのです。

その名もない木を持ち帰って育てました。

夢で知った香りだから、「睡香」と名付けて。

その後「瑞香」とも呼ばれるようになった。中国の伝説です。

日本では「沈丁花」。

「沈香と丁字の香りに似ているから」という説と、「香、沈香の如く、花、丁字に似たり」という説があります。

 

 花占い

永遠の愛を大切にするあなた。

恋人の香りを、いつまでも胸の奥深くにしまっておくことでしょう。

愛された人にとって、こんな幸せなことはありません。

あなたのやさしさが、人生を大きく切り開きます。

計算など何もない気高さは、一生変わらないでしょう。

あなたを愛する人も、きっと同じようなタイプです。

12月14日 花の伝説 <<

>>12月16日 花の生態

 

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    11月26日 花の神話

    11月26日の誕生花 のこぎり草 Yarrow 花ことば・・・指導 キク科 原

    記事を読む

    7月23日 花の言い伝え

    7月23日の誕生花 ばら York&Lancaster Rose 花ことば・・・温か

    記事を読む

    5月9日 花の伝説

    5月9日の誕生花 やえざくら  Prunus  花ことば・・・しとやか バラ科

    記事を読む

    9月11日 花の生態

    9月11日の誕生花 アロエ Aloe 花ことば・・・花も葉も ユリ科 原産地:南ア

    記事を読む

    7月29日 花の生態

    7月29日の誕生花 さぼてん Cactus 花ことば・・・燃える心 サボテン科

    記事を読む

    5月2日 花の種類

    5月2日の誕生花 きんぽうげ Butter cup 花ことば・・・子どもらしさ

    記事を読む

    4月25日 花の生態

    4月25日の誕生花 ばいも Fritillaria Thunbergii 花ことば・

    記事を読む

    2月6日 花の生態

    2月6日の誕生花 Unicode[/caption] いわれんげ Hores-leek

    記事を読む

    11月3日 花の生態

    11月3日の誕生花   ブリオニア Bryonia 花ことば・・・拒

    記事を読む

    3月6日 花の神話

    3月6日の誕生花 ひなぎく Daisy 花言葉・・・明朗 キク科 原産地:ヨーロ

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑