わらべうた だいこんかぶらの わらべうた【鬼きめ歌】 歌詞だいこん かぶらの にんじんの ほい遊び方歌いながら人差し指を立てては他の子がそれにつかまり、人差し指を立てていきます。(遊びのはじまり、「○○する人この指とまれ」のかたち)人差し指ではなく、親指の場合でもできます。「ほい」でつかまった... 2023.01.15 わらべうたコダーイの音楽教育
わらべうた どんぐりころちゃん わらべうた【毬つきうた】 歌詞どんぐりころちゃんあたまは とんがっておしりはぺっちゃんこ(リズムくり返し)どんぐりはちくりしょ遊び方普通にボールをつき、「しょ」で股の間をくぐらせます。上達すれば4回ずつ右手、左手交互についたり、4拍目で片足の間を内側、外側からくぐら... 2023.01.15 わらべうたコダーイの音楽教育
わらべうた たなばたさん わらべうた(手ぬぐい落とし遊び) 歌詞たなばた たなばたさん しずかにわたってこがねのゆび おにもしらぬまに ちょいとかくせいいわよ遊び方円になってしゃがみます。円の外側をハンカチをもった鬼が回ります。歌の間に誰かの後ろにハンカチを置きます。歌の途中で気づけばまた最初から行... 2023.01.15 わらべうたコダーイの音楽教育
わらべうた わらべうた 鬼遊び-ねこがごふくやに 歌詞ねこが ごふくやに たびかいござるたびは なんもん なんのいろにゃにゃもん はんの ねずみいろ*もとは手まり歌遊び方鬼は中央で猫のポーズをします。周りは手をつないで歌いながらまわります(スキップ)。「にゃにゃもんはんの~○○色」は鬼が歌... 2023.01.15 わらべうたコダーイの音楽教育
シュタイナー教育 シュタイナー幼稚園で大切にしていること 自然を感じるとは⁈ シュタイナーの教育思想に基づいたシュタイナー幼稚園。そこでは、いったいどのような生活が送られているのでしょうか??そして、シュタイナー幼稚園と日本の幼稚園では、一体何が違うのでしょうか。ここでは、シュタイナーの幼児に対する考え方と、シュタイ... 2022.10.09 シュタイナー教育
日本の教育 世界が驚いた!世界トップレベルといわれた日本の教育。日本の教育のここが素晴らしかった!! 今では世界から負け続ける教育、といわれるほどになってしまった日本の教育。しかし、そんな日本も江戸時代では世界も驚くほどの教育であったことをご存知ですか?ここでは、そんな驚くべき日本の教育の原点をご紹介します。江戸時代末期 世界トップレベルの... 2022.10.01 日本の教育
花のひとりごと 9月の誕生花 ◆9月1日 花の生態◆9月2日 花の名前◆9月3日 花のひとり言 ◆9月4日 花の生態◆9月5日 花の神話 ◆9月6日 花の生態◆9月7日 花の言い伝え ◆9月8日 花の伝説 ◆9月9日 花の名前 ◆9月10日 花のひとり言 ◆9月11日 ... 2022.09.30 花のひとりごと
花のひとりごと 誕生花9月30日 花の言い伝え 9月30日の誕生花杉 Cedar花ことば・・・雄大マツ科 原産地:日本樹齢7000年と推定されるのは、九州・屋久島の屋久杉。俗に「縄文杉」とも言われます。花の万博にも日本政府出展の政府苑に、日本の代表として出品されました。昔から、屋久島の山... 2022.09.30 花のひとりごと
花のひとりごと 9月29日 花の伝説 9月29日の誕生花りんご Apple花ことば・・・名声バラ科 原産地:ヨーロッパ・アジア自分がいちばん美しいと信じている女神が3人いました。天帝ゼウスの妻ヘラー、愛と美の女神ヴィーナス、知恵と戦いの女神アテーナ。黄金のりんごに「最も美しい女... 2022.09.29 花のひとりごと
花のひとりごと 誕生花9月28日 花の名前 9月28日の誕生花はげいとう Love-Lies a Bleeding花ことば・・・情愛ヒユ科 原産地:インド葉の美しさは最高の「葉鶏頭」。雁が飛んでくるころに、葉が赤くなるので「雁来紅」。やはり葉が黄色になるというので、「雁来黄」とも呼ば... 2022.09.28 花のひとりごと