花のひとりごと 5月17日 花の名前 5月17日の誕生花チューリップ(黄) Tulipa花ことば・・・愛の表示ユリ科 原産地:ヨーロッパチューリップはトルコから始まる。栽培されたのは16世紀初めころです。トルコ語で「トルパー」。あの頭に巻く布、ターバンをさします。花の形が何とな... 2022.05.17 花のひとりごと
花のひとりごと 5月16日 花の生態 5月16日の誕生花柳たんぽぽ Hieracium花ことば・・・宣言キク科 原産地:北半球たんぽぽそっくりの花。そして葉っぱが柳に似ているところから、この名がつきました。高原の日当たりよく、やや湿った土地に咲く、多年草。絵筆のようにまっすぐ立... 2022.05.16 花のひとりごと
花のひとりごと 5月15日 花の言い伝え 5月15日の誕生花忘れな草 Forget-Me-Not花ことば・・・真実の愛ムラサキ科 原産地:ヨーロッパ14世紀、ヘンリー4世が、自らの紋章として選んだ花。この花を身につけていると、恋人から決して忘れられないという言い伝えがあります。「私... 2022.05.15 花のひとりごと
花のひとりごと 5月14日 花の名前 5月14日の誕生花おだまき Columbine花ことば・・・勝利の誓いキンポウゲ科 原産地:ヨーロッパ「Colombine」とは、ラテン語で「鳩のような」。花の形が似ているといわれています。ライオンがこの葉を好んで、だからあんなに強いのだと... 2022.05.14 花のひとりごと
花のひとりごと 5月13日 花の伝説 5月13日の誕生花さんざし Haetborn花ことば・・・唯一の恋バラ科 原産地:アジアさんざしは5月の花。雷よけ、嵐を除け、魔女除けに効くといわれています。キリストが処刑されたとき、その冠はさんざしの枝で作られたとか。そのため、「聖なる木... 2022.05.13 花のひとりごと
花のひとりごと 5月12日 花のひとり言 5月12日の誕生花ライラック Lilac花ことば・・・愛の芽生えモクセイ科 原産地:ペルシャフランス語では、Lilas(リラ)。フランス映画「リラの門」は、プー太郎してる中年男の、切ない恋のお話でした。別名「王子の羽根」。冷たく乾燥している... 2022.05.12 花のひとりごと
花のひとりごと 5月11日 花のおまじない 5月11日の誕生花りんご Apple花ことば・・・誘惑バラ科 原産地:ヨーロッパ・アジアリンゴのおまじない。こんなにたくさんあるって知っていますか?その1 リンゴの皮をむき、その川を投げる。落ちたリンゴの向き皮が、結婚する相手の頭文字を表し... 2022.05.11 花のひとりごと
花のひとりごと 5月10日 花の名前 5月10日の誕生花はなしょうぶ Flag Iris花ことば・・・優雅な心アヤメ科 原産地:日本・ヨーロッパ「菖蒲狩り」は梅雨の風流の一つ。日本では、500年以上も前から、勝負を栽培していまいした。「江戸菖蒲」「肥後菖蒲」「伊勢菖蒲」の種類が... 2022.05.10 花のひとりごと
花のひとりごと 5月9日 花の伝説 5月9日の誕生花やえざくら Prunus 花ことば・・・しとやかバラ科 原産地:日本京都御所のサトザクラ、平安神宮のベニシダレ、どちらもみごとな八重桜です。上高地には、こんな伝説が残っています。昔、若い狩人が、獲物のウサギを求めて、山奥深... 2022.05.09 花のひとりごと
花のひとりごと 5月8日 花の伝説 5月8日の誕生花すいれん Water Lily花ことば・・・清純な心スイレン科 原産地:ヨーロッパ・アジアドイツの伝説。人気のない静まり返った気味悪い沼には、水の魔物に護られて、水の精が住んでいるといいます。人が近づくと、スイレンに化け、通... 2022.05.08 花のひとりごと