花のひとりごと 5月25日 花の伝説 5月25日の誕生花パンジー Panzy花ことば・・・純愛スミレ科 原産地:ヨーロッパある伝説によると、春風に乗って地上に舞い降りた愛の使者エンゼルが、この花を見つけたそうです。そっと唇をよせて「ますます美しく、そして気高く咲き誇り、この世に... 2022.05.25 花のひとりごと
花のひとりごと 5月24日 花の神話 5月24日の誕生花ヘリオトロープ Heliotorope花ことば・・・愛よ永遠なれムラサキ科 原産地:南アメリカ「ヘリオトロープ」の語源は、ギリシャ語で「太陽に向く」という意味。ペルーでは「愛の薬草」。ドイツでは「神の薬草」、フランスでは「... 2022.05.24 花のひとりごと
子育て日記 桑の実の季節 5月下旬、息子が「いいものあるんだ!!」とカバンから袋を取り出しました。何が入っているのかと思うと、黒や赤い実。学校の近くの公園に行く途中に、桑の木があり、その実を採ってきたのだという。息子は、美味しい~といって食べていたので、私も一つ頂い... 2022.05.23 子育て日記
花のひとりごと 5月23日 花の意味 5月23日の誕生花草の芽 Leaf Buds花ことば・・・初恋の思い出原産地:世界中草木は、生命の基本。「生きる」という漢字の古い形は「山と土」の二つの漢字が組み合わされたものです。(上が山、下が土)土の中から草木が芽を萌え出ずる様子をその... 2022.05.23 花のひとりごと
花のひとりごと 5月22日 花の生態 5月22日の誕生花つりうき草(フクシャ)Ear Drops花ことば・・・熱烈な心アカバナ科 原産地:南アメリカ魚釣りの浮子のように垂れさがって咲くことから「釣浮草と名付けられました。そのつぼみが、ひょうたんに似ているところから、「瓢箪草」と... 2022.05.22 花のひとりごと
花のひとりごと 5月21日 花の伝説 5月21日の誕生花ひえん草(淡紅花) Larkspur花ことば・・・自由キンポウゲ科 原産地:ヨーロッパ昔、ギリシャのエリシタンという海岸に、オルトープスという若者がいました。心やさしく、正義感の強い男。魚を釣るのが好きで、暇を見つけては、... 2022.05.21 花のひとりごと
花のひとりごと 5月20日 花の名前 5月20日の誕生花かたばみ Wood Sorrel花ことば・・・輝く心カタバミ科 原産地:南アフリカもっともありふれた雑草。「酸いものぐさ」の別名があるとおり、葉と茎に蓚酸を含むので、酸味のある植物です。ギリシャ神話の学名「オキサリス」もす... 2022.05.20 花のひとりごと
わらべうた 童謡・唱歌・わらべうたの違いとは??わらべうたの種類はこんなにあった!! 「カラスがなくから か~えろ♪」日が暮れて、友だちがひとりふたりと帰っていくなか、少し寂しさが感じられながら帰った記憶はありませんか?「かくれんぼするもの このゆびとまれ~♪」と歌って友だちを集めて遊んだ・・そんな記憶はありますか。子どもた... 2022.05.20 わらべうた
花のひとりごと 5月19日 花の言い伝え 5月19日の誕生花はくさんちどり Aristata花ことば・・・美点の持ち主ラン科 原産地:ヨーロッパ・アジア蘭の花は美しいけれど、その代わりによいエピソードがありません。例えばこんな話です。神サンチェロスと妖精の間に生まれたオルキス。わが... 2022.05.19 花のひとりごと
花のひとりごと 5月18日 花の生態 5月18日の誕生花さくら草(オックスリップ)Oxlip花ことば・・・初恋サクラソウ科 原産地:南ヨーロッパさくら草のMgicたち。A:小さな切り傷をつけたとき、この花をあてがうと、もう手当は不要。きれいに治ってしまいます。B:さくら草を煎じ... 2022.05.18 花のひとりごと