*

桑の実の季節

公開日: : 最終更新日:2022/05/24 子育て日記

     

5月下旬、息子が「いいものあるんだ!!」とカバンから袋を取り出しました。

何が入っているのかと思うと、黒や赤い実。

学校の近くの公園に行く途中に、桑の木があり、その実を採ってきたのだという。

息子は、美味しい~といって食べていたので、私も一つ頂いた。

懐かしい、甘酸っぱい味。

そんな出来事を、次女に話すと、「もっとたくさんなっている木を知っているよ」とのこと。

さっそく翌日、行ってみると大きな木に黒い実がたわわに実っていました。

息子は大喜びで、次女と一緒に夢中で収穫。

こんなに採ってどうするの???と聞くと、「やっぱりジャムでしょ!!」との返事。

 

ということで、帰ってから、桑を洗ってジャム作り♪

「 桑の実ジャムレシピ 」

・桑の実  200g

・砂糖  100g

・レモン 少々

 

桑を洗って、全部鍋に入れて、弱火でコトコト・・・。

とろみがついたら完成!!

あら、簡単(笑)

桑の実ジャム

続いては、このジャムを使ってベーグル作り♪

パンツ作りの好きな息子は、一生懸命コネコネ。

形を作るのは難しいようで、仕上げは私がお手伝いしましたが、何とか完成!!

モチモチの触感と桑の実のプチプチ感がまた、美味しかった~。

一人ではとても桑の実を摘んだりジャムにしようとは、思わないけれど、子どもが一緒だから楽しめるんだろうなと思いました!!

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    no image

    手仕事やってきたよ!初めてつくったマフラー

    シュタイナー学校で行われる専科の授業に「手仕事」とい授業があります。 自分の手で、ものを作り出

    記事を読む

    始まりの9月

    なが~~~い夏休みもようやく終わり、9月1日から学校が始まりました!! 休みはうれしいけれど、やは

    記事を読む

    【浜松市】無料で子どもと遊べる川遊びスポット

    浜松の無料で楽しめる川遊びスポットを探しに行ってきました。 わが家の子どもたち(10歳

    記事を読む

    冬はろうそくの灯りで心を温める?

    冬になると夜空の星や月がとてもきれいに見えるようになりますね。 そんな夜空をみてなのか??長女

    記事を読む

    シュタイナー教育の発表会

    各学期の終わりを迎えるとき、シュタイナー学園では終業式ではなく月例祭というものが行われます。

    記事を読む

    かばんの中のネコ

    荷造りをしていたら、我が家の愛猫おとがやってきました。 ネコは家に着くとはいいますが、うちのお

    記事を読む

    夏休み宿題

    夏休みの宿題 子どものやる気をひきだす量ってどのくらい?シュタイナー教育の宿題量は・・・

    学校も夏休みに入り子どもたちは宿題を持って帰ってきました。 4年生の長女は 「さ

    記事を読む

    百日咳にかかりました・・・

    梅雨の時期は蒸し暑かったり、寒かったりで体調を壊しやすい?? ということで・・・・ついにダウンしま

    記事を読む

    秋のお楽しみ収穫祭

    10月の最後の週、シュタイナー幼稚園では「収穫祭」というものを行います。 秋の実りをみんなで楽

    記事を読む

    寒い日の部屋遊び カプラを楽しむ

    今朝は思った以上に寒くて、なかなか布団から出られませんでした。 日の出の時間も遅くなってきてい

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑