桑の実の季節
公開日:
:
最終更新日:2022/05/24
子育て日記
5月下旬、息子が「いいものあるんだ!!」とカバンから袋を取り出しました。
何が入っているのかと思うと、黒や赤い実。
学校の近くの公園に行く途中に、桑の木があり、その実を採ってきたのだという。
息子は、美味しい~といって食べていたので、私も一つ頂いた。
懐かしい、甘酸っぱい味。
そんな出来事を、次女に話すと、「もっとたくさんなっている木を知っているよ」とのこと。
さっそく翌日、行ってみると大きな木に黒い実がたわわに実っていました。
息子は大喜びで、次女と一緒に夢中で収穫。
こんなに採ってどうするの???と聞くと、「やっぱりジャムでしょ!!」との返事。
ということで、帰ってから、桑を洗ってジャム作り♪
「 桑の実ジャムレシピ 」
・桑の実 200g
・砂糖 100g
・レモン 少々
桑を洗って、全部鍋に入れて、弱火でコトコト・・・。
とろみがついたら完成!!
あら、簡単(笑)
続いては、このジャムを使ってベーグル作り♪
パンツ作りの好きな息子は、一生懸命コネコネ。
形を作るのは難しいようで、仕上げは私がお手伝いしましたが、何とか完成!!
モチモチの触感と桑の実のプチプチ感がまた、美味しかった~。
一人ではとても桑の実を摘んだりジャムにしようとは、思わないけれど、子どもが一緒だから楽しめるんだろうなと思いました!!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
シュタイナー幼稚園初登園
3人兄弟ではじめてシュタイナー幼稚園に通わせることになった我が家の末っ子。 赤ちゃん
-
-
寒い日の部屋遊び カプラを楽しむ
今朝は思った以上に寒くて、なかなか布団から出られませんでした。 日の出の時間も遅くなってきてい
-
-
9歳ってむずかしい!
長女が9歳の危機を迎える・・・・3年生になるとちらほら「子どもが変わった!」「大人になった」など耳に
-
-
ブーム到来!お買い物ごっこ
最近、子どもたちはお買い物ごっこがブームのようで、踏み台を並べてその上に商品を置き、「ママ!買いに来
-
-
子どもとメディアの付き合い方 子育てしながら思ったこと
コロナの影響で、思いもよらない長期の春休みになりました。 シュタイナー幼稚園や学園に通っている
-
置き引き?自分の不注意が生んだ悲劇
何かと忙しいお正月が終わりましたー。結婚してから毎年旦那の実家で過ごすお正月にも慣れてきましたが、親
-
-
台風24号「チャーミー」の爪痕
今年は大型と言われる台風が多くありました。 そして昨日9月30日の夜に関東へ接近した台風24号
- PREV
- 5月23日 花の意味
- NEXT
- 5月24日 花の神話