*

夏休みは長野へ!!子どもが喜ぶ家族旅行

公開日: : 最終更新日:2018/08/01 子育て日記

     

夏旅行!信州長野の旅

この度、台風の影響でキャンプが中止となり蓼科一泊旅行となりました。。

キャンプは残念でしたが、ホテルの宿泊は久しぶりだったので、これはこれで満喫してきました!!!

では、長野の旅へGo(^▽^)/

 

野辺山SLランド

まず行った先は「野辺山SLランド」へ行ってきました~。

昨夜は超強力台風だったので、まだ雨がぽつぽつ降っている天気でした。

 

ここは小さいながらも、幼児~小学生低学年は十分楽しめる乗り物があります。

SLランド

バッテリーカーやゴーカート、ミニ鉄道など、100円から乗れるので気軽に楽しめます。

3歳の息子は大喜びで、

 

「バイクのる~!!」

 

「電車も!!!!!」

 

と、あちこち走り回っていました。

見晴らしのいい場所にあるので、山々がとてもきれいでした。

段々と雨も上がってきて空にはちらほら青空も!!!

雨でバッテリーカーや鉄道もでていなかったので、やや心配でしたが、ちょうど雨も上がって乗り物にも乗れるようになったのでよかったです。

 

夏の高原って感じで気持ちよかった~~~~(^▽^)/

 

こちらのSLは土日、ゴールデンウィーク、夏休みなどに走っていて、平日はディーゼル機関車とか。

SL好きなそうな人も結構見に来ている感じでした。

こんな間近でSLが観られるところもそうそうありませんよね💦

こちらはスイスレーティッシュ鉄道。

自分で運転をすることができます。

長女が運転のやり方を聞いています。

 

花々の中を通っていくのが、また気持ちいいんです!!!(^▽^)/

 

 

ここは25年くらい営業していたようですが、今年の8月をもって閉鎖してしまうそうです。

残念ですが、昔懐かしい雰囲気を満喫することができるので、おすすめですよ!!!

閉鎖前にぜひ行ってみて下さい~。

お値段もお手頃なので、全部の乗り物が楽しめて、子どもも大喜びでした(o^―^o)

 

 

 

清泉寮 ソフトクリーム

次に行った先は清里の「清泉寮」。

こちらはリニューアルされていて、ウッドデッキ部分がとても広くなっていました。

足湯ももちろんそのまま設備されていたので、ジャージーミルクのソフトクリームを食べながら足湯に浸かって快適でした( ´艸`)

こちらの看板メニューであるソフトクリーム。お値段なんと400円!

ここにきて食べない人はいませんよ~というくらいみんな食べていました(笑)

 

まきば公園 名物『まきばバーガー』

清泉寮でアイスを食べた後は、ちょっと登って「まきば公園」へ。

まきば公園の目的は、「まきばバーガー」☆彡(私だけ(;´∀`))

 

数量限定ということで、楽しみに(^^♪

 

売り場へいってみると

 

な・・・

 

なんと!!!!

 

こっちのソフトクリームは350円でした!!!!(゚Д゚;)

 

味違うんか???とか思いましたが、今度アイスクリームを食べるときはまきば公園で食べてみようと思いました・・・・

 

そして、お楽しみの「まきばバーガー」ボリューム満点で、食べ応えがある~~~!!!

子ども三人に取り囲まれて、あっという間になくなりました(笑)

そして、こちらの公園ではヒツジや牛が放牧されているので、近くで見て癒されることができます。

放牧地帯にお邪魔させていただくので、当たり前ですがあちらこちらにヒツジの糞が・・・・・(;^_^A

人々は踏まないように気を付けて歩いているのが印象的でした( ´艸`)

長女は

「ふんづけた~~~!!!!」

と大騒ぎしていましたね💦

 

 

そして、ポニーかな?小柄な馬が草を求めて人のいるところに集まっていました。

あんなに広いけれど、草をくれるところは人のいるところと思っているのかな??

そして、始まりました「草むしり大会」(笑)

馬に草をあげようとみんな草をむしり始めるのがまた面白い(⌒∇⌒)

動物観察も楽しいけれど、人間観察も面白いですね(笑)

エクシブ蓼科

 

今回宿泊したのは「エクシブ蓼科」°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

お部屋はベッド二つと和室がついていてとても広かったです。

 

館内はめっちゃ広いので、温泉施設へ行くまで子どもはちょっと迷子になりますが・・・・(;^_^A

でも、チャペルもあって館内を散歩するのもよかったですよ~。

長野はやっぱりな夏は最高ですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

気温が大体20~25℃くらいで快適でした!!

 

エクシブ蓼科では温泉施設と屋内外のプール、ジャグジー、打たせ湯、ミストサウナなどの豊富な温泉設備がありました。

ここはプールで遊んだり、スパでリラックスした後そのまま温泉に入ることができるという素晴らしい施設!!!

子どもたちはプールを楽しみにしていたので、早めにチェックインしてプールへ。

 

屋内のプールでは寝湯やミストサウナなどがたくさんあり、「リラックスコース」や「美肌コース」などいろいろんな楽しみ方が書いてあり、私はのんびりスパを満喫しました~( ´艸`)

 

そのあとはのんびり温泉であったまり・・・・♨

もう最高ですね!!!!(≧∇≦)

 

 

 

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    凧あげするにはこれ覚えよう?

    長女は、学校であった出来事をあまり話すタイプではありませんが、シュタイナー学園に通うようになってから

    記事を読む

    始まりの9月

    なが~~~い夏休みもようやく終わり、9月1日から学校が始まりました!! 休みはうれしいけれど、やは

    記事を読む

    子どもの遊びと習い事

    10月中旬になり、ようやく秋らしい気温になりました。(最高気温が19℃くらい) つい先週までは

    記事を読む

    涙の登園

    末っ子長男が幼稚園に通い始めて、はや1か月。 当初は泣いていた幼稚園も、数日ですんなり行くようにな

    記事を読む

    シュタイナー幼稚園のクリスマス会

    シュタイナー幼稚園、はじめての一年。 すべての行事が私をワクワクさせます。 今日は幼稚園

    記事を読む

    9歳になった次女

    次女はいくつになっても親の視点から見ると、かわいい次女。 でも、ちゃんと歳を増やしているんです

    記事を読む

    絡まった気持ち

    今週は秋雨が続いていますね。秋の長雨を「ススキ梅雨」と言ったりもするそう です。 寒さもからだにこた

    記事を読む

    癒しの時間 聖マルティン祭 

    聖マルティン祭というものをご存知でしょうか? わたしは全く知らずにいましたが、今回シュタイナー

    記事を読む

    シュタイナー教育の発表会

    各学期の終わりを迎えるとき、シュタイナー学園では終業式ではなく月例祭というものが行われます。

    記事を読む

    長女と柿

    3年生になると、世界との出会いがある。シュタイナー教育では3年生になると 課外活動が多くなるようで、

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑