花のひとりごと

花のひとりごと

8月3日 花の名前

8月3日の誕生花ぎんせんか Flower of an Hour花ことば・・・乙女の美しい姿アオイ科 原産地:中央アフリカ「銀銭花」。淡い黄みがかった花色と、丸みのある姿からこの名がつきました。この花は、人に見られるのが恥ずかしいらしい。朝の...
花のひとりごと

8月2日 花の伝説

8月2日の誕生花やぐるま草 Corn Flower花ことば・・・幸福キク科 原産地:ヨーロッパ別名「青い花」「あおい蝶ネクタイ」・・・矢車草のブルーは、あらゆる青い花の中で、最も完全な青と評価されているのです。学名の「ケンタウレア・チアヌス...
花のひとりごと

8月1日 花の神話

8月1日の誕生花けし(赤)Papaver花ことば・・・慰めケシ科 原産地:東ヨーロッパギリシャ神話によると、この花が生まれたわけはこんな風になります。豊穣の神ケレースは疲れがつのり、豊作物の世話という本来の仕事が身に入らなくなりました。これ...
花のひとりごと

7月の誕生花

◆7月1日 花の生態 ◆7月2日 花の名前◆7月3日 花の言い伝え ◆7月4日 花の名前 ◆7月5日 花のひとり言◆7月6日 花の生態 ◆7月7日 花のひとり言 ◆7月8日 花のひとり言 ◆7月9日 花の名前 ◆7月10日 花の神話 ◆7月...
花のひとりごと

7月31日 花のひとり言

7月31日の誕生花かぼちゃ Pumpkin花ことば・・・広大ウリ科 原産地:アメリカ「南瓜」と書きます。カンボジアから渡来したので、この名となりました。日本には16世紀、ポルトガル船によって、もたらされました。江戸時代から、庶民の食べるもの...
花のひとりごと

7月30日 花の伝説

7月30日の誕生花菩提樹(洋種) Lime Tree,Linden花ことば・・・夫婦愛シナノキ科 原産地:ヨーロッパピレモンとバウキスは、愛し合っている夫婦。どちらか一方が死んだときは、死を共にしたいと願っていました。ある朝、目覚めると、二...
花のひとりごと

7月29日 花の生態

7月29日の誕生花さぼてん Cactus花ことば・・・燃える心サボテン科 原産地:メキシコ「仙人掌」と書き、サボテン。ルーサー・バーバンクは、ピューマが口を血だらけにして、サボテンをたべているのを目にし、食用になると考えました。そこから、ト...
花のひとりごと

7月28日 花の名前

7月28日の誕生花なでしこ Diantbos Superbus花ことば・・・いつも愛してナデシコ科 原産地:ヨーロッパ・アジアギリシャ語で「DIOS(神)」「ANTHOS(花)」が語源。神より与えられた花、神聖な花の意味です。日本では、「形...
花のひとりごと

7月27日 花の生態

7月27日の誕生花ゼラニウム Geranium花ことば・・・真実の愛情フウロソウ科 原産地:南アフリカゼラニウムは、南アフリカ喜望峰の原産。18世紀以降、さかんに栽培され、品種改良が試みられています。ヨーロッパでの人気を反映して、花ことばは...
花のひとりごと

7月26日 花の名前

7月26日の誕生花にがよもぎ Wornwood花ことば・・・平和キク科 原産地:ヨーロッパ「苦善燃草」と書いて、にがよもぎ。「苦四方草」とも。ローマ時代から、受胎・分娩をはじめ、女性だけの全ての病気を治すと信じられていました。薬効と同時に、...
Verified by MonsterInsights