花のひとりごと

花のひとりごと

2月20日 花の生態

2月20日の誕生花カルミア Kalmia花ことば・・・大きな希望ツツジ科 原産地:北アメリカパラソルみたいな花が咲くカルミア。「KALMIA」の名は植物分類学の祖といわれるリンネの高弟、ピーターカルムからきています。日本では、「アメリカシャ...
花のひとりごと

2月19日 花の言い伝え

2月19日の誕生花かしわ Ork花ことば・・・愛想のよさブナ科 原産地:ヨーロッパ・アジア「ORK]は、強さの象徴です。雷神の木とも呼ばれるほど。他の木に比べ、雷に打たれる確率が高い。天帝ゼウスが、人間に警告を与えるために、最も固く、力が強...
花のひとりごと

2月18日 花の生態

2月18日の誕生花きんぽうげ Butter Cup花ことば・・・子どもらしさキンポウゲ科 原産地:ヨーロッパ春野のを彩るかわいい花たちの中でも、ひときわのスターが「金鳳花」。花びらの黄色が、きらきら光って、お星さまのようです。だけども、この...
花のひとりごと

2月17日 花のひとり言

2月17日の誕生花野の草 Wild Flowers花ことば・・・自然のなつかしさ原産地:世界中野の草?なんてバカにしてはだめ。聖書にだって、登場するのだから。創世記第一章を、ひも解きましょう。神が語る。人間を前にして。「全世界におけるすべて...
花のひとりごと

2月16日 花のひとり言

2月16日の誕生花月桂樹 Victor's laurel花ことば・・・名誉クスノキ科 原産地:南ヨーロッパ古代ギリシャの象徴ともいえる月桂樹。葉がよく茂り、香りのつよいところから、霊気を放つと尊ばれてきました。だから、旅のお守り、魔除け、雷...
花のひとりごと

2月15日 花のひとり言

2月15日の誕生花杉の葉 Ceder花ことば・・・君のために生きるマツ科 原産地:トルコ西部正確に言うと「レバノン杉の葉」。日本には、明治初期に渡来し、新宿御園や赤坂離宮などにそびえています。「幸福の木」といわれる。ソロモンの神殿や3000...
花のひとりごと

2月14日 花の生態

2月14日の誕生花カミツレ Chamomile花ことば・・・逆境に負けぬ強さキク科 原産地:西ヨーロッパディジーに似た清純な花。リンゴのような芳香のある植物で、エジプトでは神への捧げものとして、神聖視されてたそうです。ハーブティーとしても有...
花のひとりごと

2月13日 花の名前

2月13日の誕生花カナリーグラス Canarry Grass花ことば・・・辛抱強さイネ科 原産地:南ヨーロッパ日当たりのよい水辺に生えるカナリーグラス。背が高くて、1~2mにもなる。すっとまっすぐ立っています。日本名の「くさよし」は、ヨシに...
花のひとりごと

2月12日 花の名前

2月12日の誕生花きつねのまご Justicia Procumbes花ことば・・・・可憐美の極致キツネノマゴ科 原産地:アジア・ヨーロッパ・熱帯おもしろい名前でしょ。穂の形が、狐のしっぽに似ている。だけど、小さい草なので「狐の孫」と名付けら...
花のひとりごと

2月11日 花の伝説

2月11日の誕生花メリッサ Balm花ことば・・・同情シンケイ科 原産地:ヨーロッパ心臓病に効くといわれるメリッサ。また、ユダヤには、こんな伝説が残っています。聖霊降臨祭の夜、疲れ切った旅人が、とある貧乏な農家に助けを求めました。お百姓さん...
Verified by MonsterInsights