子育て日記 幼稚園のオープンディ シュタイナー幼稚園に入って初の大仕事!?昨年度は参加する側だった幼稚園のオープンディ。今年は開催する側となって参加しました。シュタイナー幼稚園は基本、共同体なので保護者も一緒になって幼稚園の運営をしていきます。先輩保護者の姿を見ると、幼稚園... 2018.06.23 子育て日記
子育て日記 オイリュトミーとは何だろう?体験してみて感じたこと 先日、親子で体験するオイリュトミー講座に参加しました。そもそもオイリュトミーってなんですか??という素朴な質問をしたところ、オイリュトミーとは「芸術的なダンス」というとらえ方でよいと言われました。わかったような、わからないような・・・・(^... 2018.06.20 子育て日記
子育て日記 はじめてのシュタイナー人形劇 体験記 シュタイナーの人形劇シュタイナー幼稚園の親子クラスに行っていた時に、初めてシュタイナーの人形劇というものを見ました。とても静かな人形劇で、舞台はすべて布や羊毛など自然のもので作られていて、人形も立ち人形といって手足のないもの。とてもシンプル... 2018.06.17 子育て日記
健康~病院に行かない手当~ 虫除けハーブで素敵な庭を ガーデニングは楽しみたいけれど、虫は苦手。虫も自然の一部なので、仲良く暮らせるのが一番ですが、それで庭から遠のくのはもったいない!そこで、虫嫌いでも楽しめる庭づくりをご紹介します。虫嫌いの庭づくり入門ハーブは効果あり?虫を大量発生させない4... 2018.06.15 健康~病院に行かない手当~
日本の教育 テレビが子どもに与える影響 子どもはテレビをどう見ている? 今やテレビは生活のなかには欠かせないものとして、人々の生活リズムの中に入っています。人の心に大きな影響を与えるテレビ。今回はテレビが子どもに与える影響についてご紹介したいと思います。テレビ理解への心理学テレビの人間らしさ「ありがとうございま... 2018.06.13 日本の教育
家庭菜園 家庭菜園 成長記録6月上旬 6月に入りましたね。今年の関東甲信越の梅雨入りは6月6日だそうです。これは例年に比べると早いのかな?と思って調べてみると、昨年は6月8日。大体平均的な日にちのようです。雨が降ると一気に緑が増えて、草木が伸び始めますね。わが家の庭も気がつけば... 2018.06.11 家庭菜園
子育て日記 虹染め体験 自宅でできる染め物幼稚園で虹染めを行うというので、体験に行ってきました。幼稚園のオープンディに販売するものとして、Tシャツやエコバックを染めましたが、自分のものも染めていいということだったので、私は真っ白い布を染めました。実は白いハンカチが... 2018.05.31 子育て日記
子育て日記 ネコ好きにはたまらない!?猫のすがた わが家のネコ「おと」は、もともと野良猫だったこともあり、家族以外にはほとんど姿を見せません。でも家族といるときはとても甘えん坊で、気がつくと近くに寝ていることが多いです。猫ってそんなところが癒しですよね💛子どもたちの大好きなぬいぐるみ「シロ... 2018.05.30 子育て日記
子育て日記 子どもの難問 哲学の先生、教えてください!ネタバレあり!! ラジオの放送NHKラジオで高橋源一郎さんが紹介していた本「子どもの難問」。これをラジオで聞いて、とっても興味を持ちました。もともと哲学は好きだったので、おもしろそうだなぁ、と思って早速図書館へ。しかし、ラジオの影響はすごいですね・・・・(´... 2018.05.30 子育て日記
子育て日記 かばんの中のネコ 荷造りをしていたら、我が家の愛猫おとがやってきました。ネコは家に着くとはいいますが、うちのおとさんはかわいい~~~~~くらいに私に甘えてきます💛なので、なにか作業をしているとそばでウロウロ・・・。そして、ちょっと目をはずしていたら・・・・・... 2018.05.28 子育て日記