花のひとりごと

4月24日 花のひとり言

4月24日の誕生花紋天竺あおい(ゼラニウム) Geranium花ことば・・・決心フウロソウ科 原産地:南アフリカヨーロッパやアメリカでは、垣根や道端など、どこにでもこのゼラニウムを見かけます。ベランダを彩る花として、世界的に人気があるといえ...
花のひとりごと

4月23日 花の生態

4月23日の誕生花ききょう Balloon-Flower花ことば・・・やさしい暖かさキキョウ科 原産地:日本・中国臈たけた青紫の花色。ふっくりと丸みのあるつぼみが、やわらかく、しとやかに花ひらき、姿勢正しく起立している姿は、まさに楚々とした...
花のひとりごと

4月22日 花の占い

4月22日の誕生花えぞ菊  China Aster花ことば・・・信ずる恋キク科 原産地:中国恋占いに、適している花です。「好き。嫌い。好き・・・・」と花びらをちぎる。「今年。来年。5年後。できない・・・」と自分の結婚の時期を占う。最後の花び...
花のひとりごと

4月21日 花の神話

4月21日の誕生花やなぎ Weeping Willow花ことば・・・わが胸の悲しみヤナギ科 原産地:ヨーロッパ・アジア「好いた水仙・好かれた柳」。水仙は花の形から男を意味し、柳は美人をさしています。相思相愛をこのように表現。昔の言葉はきれい...
花のひとりごと

4月20日 花の伝説

4月20日の誕生花梨 Pear花ことば・・・和やかな愛情イバラ科  原産地:ヨーロッパエジプトの伝説です。バイチとアスプは、仲の良い兄弟。兄と弟はかつてバイチの妻であった裏切り者の王妃に復習の計画を立てた。牛に変身したバイチをアスプが王妃の...
子育て日記

キリスト復活祭 学園行事の春祭り

2022年の復活祭は4月17日と遅めの年になりました。キリストの復活祭(イースター)として知られるこの行事は、ドイツ発祥のシュタイナー学校でも行われています。でも、子どもたちはそこまで深くは(宗教的な意味合いで)知らずに楽しんでいるでしょう...
花のひとりごと

4月19日 花の名前

4月19日の誕生花ひえん草 Larkspur花ことば・・・清明キンポウゲ科 原産地:ヨーロッパギリシャの英雄アイアスが、戦利品の分け前の少ないことに腹を立て、羊を剣で突き刺しまくったといいます。落ち着きを取り戻したアイアスは、その行為を恥じ...
花のひとりごと

4月18日 花の生態

4月18日の誕生花レンゲソウ Astragalus花ことば・・・感化マメ科 原産地:中国イギリスでは、この草を羊が食べると、乳が増えるといって「ミルクのスズメノエンドウ」と呼ばれます。粗たんぱく質やビタミン類が多く、栄養的にも優れています。...
花のひとりごと

4月17日 花の言い伝え

4月17日の誕生花ドイツ菖蒲 German Iris花ことば・・・素晴らしい結婚アヤメ科 原産地:南ヨーロッパ昔、すべての花が集まる花まつりに、エメラルドの冠をかぶり、青い服を着た気品ある少年が現れた。花々の人気は、この少年一人に集中。その...
花のひとりごと

4月16日 花の神話

4月16日の誕生花チューリップ Tulipa花ことば・・・美しい瞳ユリ科 原産地:ヨーロッパプラトの神の娘にチューリップという美しい乙女がいました。ほがらかで、この世のものとは思えないほどの美女。その肌は、桜色に輝き、金の髪は、そよ風に戯れ...