*

4月11日 花の名前

公開日: : 4月, 花のひとりごと

     

4月11日の誕生花

はなしのぶ Blemonium Coeruleum

花ことば・・・来て下さい

ハナシノブ科 原産地:ヨーロッパ

 

紫色の可憐な花。

高さ、2mほどの多年草です。

日本への渡来は江戸時代。

北海道の礼文島へ6月に遊びに行くと、この花の満開が息をのむほど美しいとか。

 

別名「JACOB’S-LADDER」(ヤコブのハシゴ)。

登れば天国まで行けるそう。

茎から葉っぱが交互に生えている様子が、ハシゴに似ており、この名がついたという事です。

 

花占い

悲しいとき、さびしいとき。

星降るように心の中で、涙を流す。

そんなあなたを誰も知りません。

なぜなら、いつも笑顔だからです。

恋人だけは分かってくれます。

「来てください」と星に祈れば、その人は必ずあらわれます。

4月10日 花の不思議 <<

>>4月12日 花の言い伝え

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    1月4日 花の神話

    1月4日の誕生花   ヒヤシンス(白) Hyacinth 花ことば・

    記事を読む

    6月21日 花の運命

    6月21日の誕生花 月見草 Evening primrose 花ことば・・・自由な心

    記事を読む

    8月7日 花の伝説

    8月7日の誕生花 ざくろ Pomegranate 花ことば・・・円熟の美 ザク

    記事を読む

    12月1日 花の神話

    12月1日の誕生花 よもぎ菊 Tansy 花ことば・・・    平和 キク科 

    記事を読む

    6月10日 花の名前

    6月10日の誕生花 ひげなでしこ Sweet Willam 花ことば・・・義侠

    記事を読む

    5月7日 花のひとり言

    5月7日の誕生花 いちご(葉) Strawberry 花ことば・・・愛と尊敬

    記事を読む

    12月4日 花の由来

    12月4日の誕生花 すいば Rumex 花ことば・・・情愛 タデ科 原産地:ヨ

    記事を読む

    7月3日 花の言い伝え

    7月3日の誕生花 けし (白) Papaver 花ことば・・・忘却 ケシ科 原

    記事を読む

    12月22日 花にまつわる伝説

    12月22日の誕生花 ひゃくにち草 Zinnia 花言葉・・・幸福 キク科 原

    記事を読む

    2月20日 花の生態

    2月20日の誕生花 カルミア Kalmia 花ことば・・・大きな希望 ツツジ科

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑