花のひとりごと 5月7日 花のひとり言 5月7日の誕生花いちご(葉) Strawberry花ことば・・・愛と尊敬バラ科 原産地:南アメリカいちごはおいしい。誰でも大好き。ところが、その昔は、ヨーロッパでは、果実を食べる習慣がなかったとか。花を見るため、作られていたのです。日本へは... 2022.05.07 花のひとりごと
花のひとりごと 5月6日 花の神話 5月6日の誕生花あらせいとう Stock花ことば・・・永遠の美アブラナ科 原産地:ヨーロッパローマの神話に、ストックのエピソードがあります。その昔、ある美しい姉妹が、競技の勝利者に捧げる花冠や、祭壇の花飾りを作っていたそうです。二人は、心の... 2022.05.06 花のひとりごと
花のひとりごと 5月5日 花の生態 5月5月の誕生花スズラン Maylily花ことば・・・繊細ユリ科 原産地:ヨーロッパ・アジア恋簿とに捧げる花。パリの風習では、5月1日にこの花を人に贈ると、幸福が訪れるといいます。結婚式では、花嫁に贈る花。春の女神オスタラが、スズランの守護... 2022.05.05 花のひとりごと
花のひとりごと 5月4日 花の神話 5月4日の誕生花いちご strawberry花ことば・・・尊重と愛情バラ科 原産地:南アメリカ北欧神話の女神フリッカにささげられていた果実。キリスト教の時代になってからは、母マリアに捧げられました。マリアは、イチゴが大好き。生えているイチゴ... 2022.05.04 花のひとりごと
花のひとりごと 5月3日 花の生態 5月3日の誕生花たんぽぽ dandelion花ことば・・・思わせぶりキク科 原産地:アジア葉っぱのギザギザがライオンの歯に似ている。だから「ダンデライオン(ライオンの歯)」ですって。風に散る寸前のたんぽぽの綿毛を手に取って、「良い」「悪い」... 2022.05.03 花のひとりごと
花のひとりごと 5月2日 花の種類 5月2日の誕生花きんぽうげ Butter cup花ことば・・・子どもらしさキンポウゲ科 原産地:ヨーロッパ・アジア世界中に広がっているきんぽうげの親戚たち。ちょっとご紹介しましょうか。「はいきんぽうげ」は北半球。日本では東北より北。「おおう... 2022.05.02 花のひとりごと
花のひとりごと 5月1日 花の名前 5月1日の誕生花さくらそう(カウスリップ)Cowslip花ことば・・・若い時代と悲しみサクラソウ科 原産地:ヨーロッパ黄色の陽気な花。フランス、ドイツでは「さくらそう」ですが、日本では仏塔の九輪に似ていることから、「きばなのくりんざくら」と... 2022.05.01 花のひとりごと
花のひとりごと 4月の誕生花 ◆4月1日 花の物語 ◆4月2日 花の伝説 ◆4月3日 花の詩 ◆4月4日 花の神話 ◆4月5日 花の言い伝え ◆4月6日 花の伝説 ◆4月7日 花の不思議 ◆4月8日 花のエピソード ◆4月9日 花の言い伝え ◆4月10日 花の不思議 ◆... 2022.04.30 花のひとりごと
花のひとりごと 4月30日 花の名前 4月30日の誕生花きんぐさり Golden-Chain花ことば・・・淋しい美しさマメ科 原産地:南ヨーロッパ黄色の花が房のように垂れている。別名「きばなふじ」。その名の通り、黄金の鎖のように華やかなので、復活祭の飾りつけにもよく使われていま... 2022.04.30 花のひとりごと
花のひとりごと 4月29日 花の物語 4月29日の誕生花つばき Camellia花ことば・・・魅力ツバキ科 原産地:日本小デュマの小説「椿姫」。高級娼婦のマルグリットと生年アルマンの悲しい恋物語。社交界の花、マルグリットは、いつも椿を身につけているので「椿姫」と呼ばれています。... 2022.04.29 花のひとりごと