花のひとりごと 6月22日 花の名前 6月22日の誕生花がまずみ Viburnun花ことば・・・愛は死より強しスイカズラ科 原産地:温帯・亜熱低その甘酸っぱい小さな赤い実は、小鳥たちのかっこうな餌。子どものころ、遊びがてら口にした人もあるかもしれません。果実酒に仕立て、きりりと... 2022.06.22 花のひとりごと
花のひとりごと 6月21日 花の運命 6月21日の誕生花月見草 Evening primrose花ことば・・・自由な心アカバナ科 原産地:南アメリカ月見草は、ろうたけた白い花びら。「宵待草」は、あでやかな黄色の花です。竹久喜二の「待てど暮らせど、来ぬ人の・・・・」は宵待草。英名... 2022.06.21 花のひとりごと
わらべうた わらべうたとは??わらべうたの特徴と3つの効果 わらべうたとは?遊びは、わらべうた遊びも含めてすべて子どもが人間として成長していく過程において、不可欠なものです。それは、遊びを通して子どもたちはさまざまなことを学び身につけていくからです。わらべうた遊びは、歌を耳で聴き、しぐさを目で見、そ... 2022.06.20 わらべうた
花のひとりごと 6月20日 花の伝説 6月20日の誕生花とらのお Speedewll花ことば・・・達成ゴマノハグサ科 原産地:ヨーロッパ虎のしっぽに似た、帆の先に鮮やかな紫色の小さな花を、無数につけています。この花の学名は「VERONICA」。こんな伝説にちなんでいます。キリス... 2022.06.20 花のひとりごと
花のひとりごと 6月19日 花のひとり言 6月19日の誕生花ばら Sweet Brier花ことば・・・愛バラ科 原産地:西アジア16世紀、イギリスの植物学者ジョン・ジュラ―ドは、バラの花をこう表現しています。「あらゆる花の中で、最高の地位にある。美しさ、高潔さ、その香りのためのみな... 2022.06.19 花のひとりごと
花のひとりごと 6月18日 花の効能 6月18日の誕生花木立じゃこう草 Thyme花ことば・・・勇気シソ科 原産地:南ヨーロッパ芳香から「麝香草」の名がつきました。スパイスの「タイム」です。香りが強く、百里先まで匂うということから「木立百里香」の名もあります。芳香性の植物の共通... 2022.06.18 花のひとりごと
花のひとりごと 6月17日 花の言い伝え 6月17日の誕生花しろつめ草 Clover花ことば・・・感化マメ科 原産地:ヨーロッパ4つ葉のクローバーを探したことがありますか。3つばのクローバーは希望、信仰、愛情をさしています。4枚目が、幸福。誰もが求めているのに、なかなか見つからない... 2022.06.17 花のひとりごと
花のひとりごと 6月16日 花の生態 6月16日の誕生花チューベローズ Tube Rose花ことば・・・危険な快楽ヒガンバナ科 原産地:メキシコ「夜来香」伝説の美しい花。花びらは、少し厚く、蝋細工のような乳白色をしています。花の形は、水仙に似ています。そのうえ香りがよく、フラン... 2022.06.16 花のひとりごと
花のひとりごと 6月15日 花の言い伝え 6月15日の誕生花カーネーション Carnation花ことば・・・情熱ナデシコ科 原産地:南ヨーロッパカーネーションの花びらが、心臓に効き目があるとされていた時代があります。とりわけ、古代。かなり尊重されていた花。冠や首飾りにも用いられたと... 2022.06.15 花のひとりごと
花のひとりごと 6月14日 花の生態 6月14日の誕生花るりはこべ Anagallis花ことば・・・追想サクラソウ科 原産地:ヨーロッパ紫をおびた紺の花びら。美しい瑠璃色なのです。その姿形は、葉のつき方、つぼみの形など、ハコベそっくりで、開花していないときなど、ハコベと思い込ん... 2022.06.14 花のひとりごと