花のひとりごと

7月31日 花のひとり言

7月31日の誕生花かぼちゃ Pumpkin花ことば・・・広大ウリ科 原産地:アメリカ「南瓜」と書きます。カンボジアから渡来したので、この名となりました。日本には16世紀、ポルトガル船によって、もたらされました。江戸時代から、庶民の食べるもの...
花のひとりごと

7月30日 花の伝説

7月30日の誕生花菩提樹(洋種) Lime Tree,Linden花ことば・・・夫婦愛シナノキ科 原産地:ヨーロッパピレモンとバウキスは、愛し合っている夫婦。どちらか一方が死んだときは、死を共にしたいと願っていました。ある朝、目覚めると、二...
花のひとりごと

7月29日 花の生態

7月29日の誕生花さぼてん Cactus花ことば・・・燃える心サボテン科 原産地:メキシコ「仙人掌」と書き、サボテン。ルーサー・バーバンクは、ピューマが口を血だらけにして、サボテンをたべているのを目にし、食用になると考えました。そこから、ト...
花のひとりごと

7月28日 花の名前

7月28日の誕生花なでしこ Diantbos Superbus花ことば・・・いつも愛してナデシコ科 原産地:ヨーロッパ・アジアギリシャ語で「DIOS(神)」「ANTHOS(花)」が語源。神より与えられた花、神聖な花の意味です。日本では、「形...
花のひとりごと

7月27日 花の生態

7月27日の誕生花ゼラニウム Geranium花ことば・・・真実の愛情フウロソウ科 原産地:南アフリカゼラニウムは、南アフリカ喜望峰の原産。18世紀以降、さかんに栽培され、品種改良が試みられています。ヨーロッパでの人気を反映して、花ことばは...
花のひとりごと

7月26日 花の名前

7月26日の誕生花にがよもぎ Wornwood花ことば・・・平和キク科 原産地:ヨーロッパ「苦善燃草」と書いて、にがよもぎ。「苦四方草」とも。ローマ時代から、受胎・分娩をはじめ、女性だけの全ての病気を治すと信じられていました。薬効と同時に、...
花のひとりごと

7月25日 花の言い伝え

7月26日の誕生花にわとこ Elder-Tree花ことば・・・熱心スイカズラ科 原産地:ヨーロッパ・アジア「庭常」と書きます。北欧神話も妖精の母ヒルダは、エルダー(ニワトコの別名)の根に住んでいたといわれます。葉っぱには、強い臭気があるので...
花のひとりごと

7月24日 花の生態

7月24日の誕生花えんれい草 Trillum花ことば・・・奥ゆかしい心ユリ科 原産地:アジア山地の森林などの周囲に、群生して咲く花。大きな葉の中央から、3つの黒紫の花を咲かせます。果実は、甘くて食べるとおいしい。根は、胃腸病に効くとされてい...
花のひとりごと

7月23日 花の言い伝え

7月23日の誕生花ばら York&Lancaster Rose花ことば・・・温かい心バラ科 原産地:西アジア1455~1485年、英国に起こった「ばら戦争」。発端はヨーク公とサマセット公の口論だったといわれます。ヨーク公爵リチャードは、これ...
花のひとりごと

7月22日 花の伝説

7月22日の誕生花なでしこ Superb Pink花ことば・・・思慕ナデシコ科 原産地:ヨーロッパ・アジア昔、東国の山道に悪魔の宿る大きな岩があったとか。この岩は、人が通ると生臭い風を起こし、時には笑ったり、泣いたり、呻いたりするのです。あ...
Verified by MonsterInsights