子育て日記 松岡修造の言葉 「心の背筋を伸ばせ!」いったい何のこと??と一瞬考える・・・。毎日なんとなく疲れた日が続いていた時にふと本屋でみかけた「毎日修造」のカレンダー。なんか話題になってたよなぁ~くらいにしか思っていなかったけれど、読んでみると中々面白かったんです... 2017.09.11 子育て日記
子育て日記 2歳児イヤイヤ期突入?! わが家の2歳児はとてもよくおしゃべりをするようになり、そしてとてもよく「いや」を使うようになりました・・・。最近は寝起きが悪くなってしまい、朝起きてお母さんが隣にいないと・・「ママ~~~Σ( ̄□ ̄|||)」と大騒ぎし「ママ、来て~( ;∀;... 2017.09.08 子育て日記
子育て日記 子どもを取り巻く遊び 学童保育の補助に行ってきました。今回は末っ子2歳児も一緒にお手伝い??で参加しました。小学生の女の子たちって小さい子がかわいいようで、ほっぺをぷにぷに触ったり、頭をなでなでしたり( ^ω^)・・・見ていてなんともほほえましかったー( ´艸`... 2017.09.04 子育て日記
子育て日記 始まりの9月 なが~~~い夏休みもようやく終わり、9月1日から学校が始まりました!!休みはうれしいけれど、やはりリズムのある暮らしってとっても大事だなぁと思います。リズムが一定だと、安心感が生まれますよね。呼吸が乱れるとつらくなるのと同じように。そんな安... 2017.09.02 子育て日記
子育て日記 長い休日 9月に入ってから、急激に気温が下がり涼しくなりましたね。今日は朝から雨が降り、一段と気温が下がった気がします。まだまだ残暑がきびしいと思っていたので、長袖が出ていなくて、着るものにもちょっと悩みました・・・。そんななか、二人の娘の服装にちょ... 2017.09.01 子育て日記
子育て日記 甘やかし?小学生の夏休みの宿題の意味ってなんですか? ニュースを見ていてふと目に止まった「宿題代行」という文字。これはいったいなに事??と思って調べてみると、現代の教育の場がおかしくなっていることに気が付がつきました。宿題代行サービスとは?読書感想文に自由研究──そんな毎年悩まされる“夏休みの... 2017.08.28 子育て日記
子育て日記 子どもの経験から得るもの 子どもたちが退屈そうにしているので、なにかおやつでも作ったら??と声をかけたら、「やるー!!」といって何やらやり始めました。最近は何かをやり始めると「見ないでー。一人でできる!!」といって近くに行くのも拒まれるようになりました。まぁ、自立の... 2017.08.23 子育て日記
子育て日記 ぶどうの収穫 我が家には5年前に植えたぶどうの木があります。そのぶどうがたわわに実をつけたので、この週末は家でぶどう狩りを楽しみました(^^♪一応袋かけは、やっていたのですが、予想をはるかに超えてぶどうが実をつけてくれていましたね。剪定の仕方が悪いので、... 2017.08.15 子育て日記
子育て日記 子どもたちのやる気 お昼になると「おなかすいたーーー!!ごはんまだぁ??」の声が飛び交う。小学生にもなると食べる量も一人前なので、お昼とはいえしっかり準備をしなくてはならないのです。。。しかし、私の用意したチャーハンでは足りないと判断したのか、次女が「卵ある?... 2017.08.09 子育て日記
子育て日記 子どもの気持ちと親の言葉 今日は朝からが末っ子の機嫌がめちゃくちゃ悪かった。ご飯を食べ始めると、手拭きを自分が持っていたかったようで、次女が使っているのを見ると、怒りだしてスプーンを投げつけようとした。それを止めると大泣きして結局ご飯を食べずに退席することに・・・。... 2017.08.09 子育て日記