花のひとりごと

花のひとりごと

1月12日 花の名前

1月12日の誕生花にわなずな Sweet Alyssum花ことば・・・優美アブラナ科 原産地:地中海沿岸日本では、なずなに似ているので「にわなずな」と呼ばれている、「スイート・アリッサム」。見かけることの多いのは、「いわなずな」で、英名で「...
花のひとりごと

1月11日 花の言い伝え

1月11日の誕生花においひば Arbor-Vitae花ことば・・・堅い友情ヒノキ科 原産地:北アメリカ16世紀のはじめ。フランスの探検家が、北米大陸のセントローレンス川を発見したとき。壊血病で瀕死の隊員が、インディアンの作ってくれた「におい...
花のひとりごと

1月10日 花の言い伝え

1月10日の誕生花つげ Box-Tree花ことば・・・堅忍ツゲ科 原産地:ヨーロッパ・アジア愛の女神ヴィーナスのお祭りに、この木を使うと、ヴィーナスが仕返しとして、男性の生殖機能を奪ってしまうという、恐ろしい神話があります。トルコでは、葬式...
花のひとりごと

1月9日 花の伝説

1月9日の誕生花すみれ(黄)Violet花ことば・・・慎ましい幸福スミレ科 原産地:ヨーロッパ・アジアエルバ島に流されたナポレオンの宣言。「すみれの花が咲くころ、また戻ってくる」と。約束通り、チュイルリー宮殿に舞い戻りました。若い時は「すみ...
花のひとりごと

1月8日 花の言い伝え

1月8日の誕生花すみれ(紫) Violet花ことば・・・愛スミレ科 原産地:ヨーロッパ・アジア花輪にしたすみれを聖母マリアの祭壇に飾るのは、キリストをはりつけにした十字架の影が、この花に落ちたためといわれます。すみれは悲しみの花。キリスト教...
花のひとりごと

1月7日 花の伝説

1月7日の誕生花チューリップ(白)Tulipa花ことば・・・失恋ユリ科 原産地:ヨーロッパ青年ファルハッドは、美しい恋人シャーリンが死んだという知らせを受けた。悲しみにひしがれて、岩山から身を投げ、死んでしまったのです。ところが、シャーリン...
花のひとりごと

1月6日 花の神話

1月6日の誕生花すみれ(白)Violet花ことば・・・無邪気な愛スミレ科 原産地:ヨーロッパ・アジア天界の王ゼウスは、浮気男として有名。今日は、かわいい河の神の娘イーオーを追いかけまわし、戯れの恋を楽しんでいました。ところが、妻である女神ヘ...
花のひとりごと

1月4日 花の神話

1月4日の誕生花ヒヤシンス(白) Hyacinth花ことば・・・心静かな愛   ユリ科  原産地:ヨーロッパギリシャ神話には美少年がつきもの。ハンサムな王子ヒヤシンスは、太陽の神、アポロンに深く愛されている幸せ者でした。このふたりに激しく嫉...
花のひとりごと

1月5日 花の名前

1月5日の誕生花みすみ草(雪割草)Hepatica花ことば・・・忍耐キンポウゲ科 原産地:ヨーロッパ「HEPATICA」のギリシャ語の語源は「肝臓」。3つに分かれた葉の形が、肝臓に似ているところから、この名がつきました。日本では、ハートの形...
花のひとりごと

1月3日 花の恋物語

1月3日の誕生花花サフラン  Spring Crocus花ことば・・・悔いなき青春アヤメ科 原産地:ヨーロッパ医術に長けて、だれにも慕われていた美少年クロッカス。リーズという名のかわいい少女と恋人同士でもありました。ところが悲劇が始まります...
Verified by MonsterInsights