わらべうた-せっくんぼ
せっくんぼ(押し合い遊び)鹿児島県
歌詞
せっくんぼせっくんぼ なかんやつぁせだせ
せっくんぼせっくんぼ あされてなくな
*もとは日向ぼっこをするときの歌
遊び方
数人で輪になり、背中合わせで腕を組み押し合いをします。
(輪の中に1人アンコを入れる場合は円の人数は3人がちょうどいいでしょう)
遊びのポイント
その他、2人組で1人は座って足を伸ばし、もう1人は背中を押すストレッチにしたり、2人組で背中合わせになり背中で押し合ったりと、身体が温まる動きを考えてみましょう。
わらべ歌にまつわる豆知識
もとは“ひなたぼっこ”の歌です。
寒い時期でも体を寄せ合い、日なたぼっこをしながら遊ぶとなお暖まります。
また、“日なたぼっこ”という語源の由来は諸説あるようですが、『貧人太平記』 や『今昔物語』、『嬉遊笑覧』などに「ひなたぼこり」とあるように、「ぼこり」が「ぼこ」「ぼっこ」と変化していったようです。
また、「ぼこる」とは焼くこと、あぶること=「火凝る(ほこる)」を意味し、日なたで温まる様子から日なたで火凝る→日なたぼこり→ひなたぼっことなったといわれています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
わらべうた【なわとびうた】
わらべうたを歌いながら、数人で跳ぶ、なわとび遊び。 昔から歌われている歌から、最近できた新しい
-
-
指あそび歌-こどもとこどもと
こどもとこどもと (指あそび) 歌詞 こどもとこどもと けんかして くすりやさんが とめた
-
-
なわとび遊び歌-いちわのからすが
いちわのからすが(縄跳び) 宮城県 歌詞 いちわのからすが かあか にわのにわとり こけこ
-
-
なわとび遊び歌ーおちゃをのみに
おちゃをのみに (縄跳び) 宮城県 歌詞 おちゃをのみに きてください はい こんにちは
-
-
わらべうた 輪あそびー人工衛星
人工衛星(輪遊び) 東京都 歌詞 じんこうえいせい じんこうえいせい とんだ 遊び方 輪にな
-
-
わらべうた-ひとりでさびし
ひとりでさびし(お手玉)宮城県 歌詞 ひとりでさびし ふたりでまいりましょう みわたすかぎ
-
-
わらべうた遊び 親子でたのしむおすすめわらべうたの本
コダーイの音楽教育から学ぶ「わらべうた」 子どものころは、かごめかごめ、あぶくたった、などごく限ら
-
-
わらべうた 鬼遊び-おやとろことろ
おやとろことろ(子取り鬼) 福岡県 歌詞 (鬼)おやところ こところ(全員)どのこがほしい
-
-
なわとび遊び歌ーいちはっさん
いちはっさん (縄跳び) 愛知県 歌詞 いちはっさん にはっさん くまさん くまさん まわ
-
-
わらべうた 輪あそびーおおなみこなみで
おおなみこなみで (輪遊び)東京都 歌詞 おおなみこなみで かぜがふいたら まわしましょ
- PREV
- わらべうた-いろはにこんぺいと
- NEXT
- 凧あげするにはこれ覚えよう?