*

学園公開アドヴェントの集い

公開日: : 最終更新日:2023/04/29 子育て日記

     

キリスト降誕を待つ時期であるアドヴェント。12月に入り、学園で行われたアド
ヴェントの集いに初めて参戦してきました。この「アドヴェントの集い」は学園
あげての大仕事で、オープンディに相当する内容。なかなかシュタイナー学園の
校内を見学できる機会がないので、こういったイベントがあると学園に興味のあ
る人はとても入りやすいと思います。そう・・本来なら、学園に入園する前に一
度見学してから入学を考えるはずなのですが・・・(;^_^A我が家は「とにかく
この教育を受けさせたい!!」の一身で学園に転入しましたのでこのイベントが
どんなものなのか、全く知りませんでした・・・💦

11月からこのアドヴェントに向けての準備を着々と進めていましたが、なにせ初め
ての体験・・・。もうすべてがドキドキでした。でも何かを始めるときのワクワ
ク感はまるで学生に戻ったかのようでしたね。窓にかざるローズウィンドウを作っ
たり、トランスパレントペーパーで星を折ったり・・・。蜜ろうロウソクつくりや
リースづくり。クリスマスまでの期間がとても楽しみになる感じがとっても素敵だ
なぁと思いました。
このアドヴェントの集いでは
・アドヴェントのお話
・人形劇
・高学年生徒による音楽会
・ワークショップ
・手作り品販売
・カフェ
・スクールショップ
・教室公開

と盛りだくさんでした。
カフェにはお母さん方の手作りおやつがたくさん並び、マクロビオティックを
実践している方も多いので、からだによさそうなおやつやお惣菜もたくさん並
んでいました。
学園の生徒たちはお買い物はできませんが、学内向けの集いでアドヴェントの
雰囲気を思い切り体感してほしいなと思いました。
毎年、12月になると年の瀬ということもあり、クリスマスだ、大掃除だ、お正
月準備だ、、とあわただしく過ごしていましたが、今年はなんだか冬至に向かっ
て心穏やかに過ごせそうな・・・そんな気分です。

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    年中さんの遠足

    息子が幼稚園に通い始めて2年目が始まりました。 早いものです・・・。 今日は春の遠足♪と

    記事を読む

    子どもの遊びと習い事

    10月中旬になり、ようやく秋らしい気温になりました。(最高気温が19℃くらい) つい先週までは

    記事を読む

    2歳11か月!母の気持ちが伝わった

    上の子二人がお父さんと一緒に床屋さんへ出かけたので、末っ子長男といっしょに買い物 へ行くことにしま

    記事を読む

    蜜ろうキャンドルを手作り 甘い香りに包まれる癒しの時間

    蜜ろうキャンドルの明るさを知っていますか? 市販のろうそくの灯りとは明るさが全然違うんです!!

    記事を読む

    9歳になった次女

    次女はいくつになっても親の視点から見ると、かわいい次女。 でも、ちゃんと歳を増やしているんです

    記事を読む

    幼稚園のオープンディ

    シュタイナー幼稚園に入って初の大仕事!? 昨年度は参加する側だった幼稚園のオープンディ。 今年は

    記事を読む

    性教育と家庭の役割

    あなたは小学生の性教育について、親としてどのくらいかかわる必要があると思いますか? 自分自身、

    記事を読む

    no image

    夫婦で子どもと向き合う時間?

    ゴールデンウィークが始まりました。 が、今年ほどゴールデンウィークを感じなかった年はありません

    記事を読む

    2歳児イヤイヤ期突入?!

    わが家の2歳児はとてもよくおしゃべりをするようになり、そしてとてもよく「いや」 を使うようになりま

    記事を読む

    シュタイナー教育の発表会

    各学期の終わりを迎えるとき、シュタイナー学園では終業式ではなく月例祭というものが行われます。

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑