*

ヒメツルソバ

公開日: : 子育て日記

     

2か月ぶりに自分の家に帰ってきました。2か月離れているとだいぶ懐かしさが
こみあげてくる(*^▽^*) やっぱり、自分の好きなものがたくさん詰まった自分の
家だ!!って感じがありました。
そして、家を建てたときにめっちゃくちゃ力を入れたマイガーデン♪
そんな庭をのぞいてみると・・・ものすごいことにΣ( ̄□ ̄|||)!!!??
葡萄はたわわに実っていて(うれしい!!)ナスも何本かできていて(これもうれしい!)
ついでに植えた覚えのないカボチャがものすごい勢いであちこちつる巻いて
                      (びっくり!!)
そして雑草も元気いっぱい💦一瞬ジャングルか!?と思うくらい茂ってました。

花がかわいいーと思って植えたヒメツルソバはものすごい繁殖力で、道という道を一面
覆っていて・・・娘たちは「ぎゃーーーΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)」てな感じでした(笑)
花が咲いていないとちょっと気持ち悪いかも・・・。
グランドカバーに向いているらしいけれど、どうも踏むのには躊躇してしまう感じの
植物です。
雑草を抜くことを考えると、そのままグランドカバーとして放っておいたほうがいい
のか悩む(◎_◎;)
只今、海外に出張中の旦那さんが見たらなんというだろうか・・・(;^_^A
大好きな庭いじりだけれど、植物の成長を見ながら植えて行かないと、とんでも
ないことになると、5年目にして悟ったのでした。

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    松岡修造の言葉

    「心の背筋を伸ばせ!」いったい何のこと??と一瞬考える・・・。毎日なんとなく 疲れた日が続いていた

    記事を読む

    【掛川】ならここの里へ日帰り川遊び

    夏休み・・・・子どもたちはここぞとばかりに     「どこか連

    記事を読む

    外出自粛中の子どものストレス解消法

    外出できないことへのストレス対応 新型コロナウィルス感染拡大防止のために、緊急事態宣言、外出自粛要

    記事を読む

    子どもの片付けの仕方

    夏休みに入ったので、そろそろ部屋の荷物を片付けようと、子どもと一緒に取り 掛かってみました。子どもは

    記事を読む

    ぶどうとコガネムシ

    たわわに実った葡萄たち。今年は房の数が多くて棚もとても重そう。 でもよくよく見てみると、かなりの葉

    記事を読む

    9歳ってむずかしい!

    長女が9歳の危機を迎える・・・・3年生になるとちらほら「子どもが変わった!」「大人になった」など耳に

    記事を読む

    アドベントガーデンりんごろうそく

    12月のアドヴェントに向かって何かと忙しなくなるこの季節。 今年は、はじめての幼稚園で「りんご

    記事を読む

    ぶどうの収穫

    我が家には5年前に植えたぶどうの木があります。そのぶどうがたわわに実をつけた ので、この週末は家で

    記事を読む

    no image

    子どもの脳に有害な化学物質のお話

    知ってびっくり「子どもの脳に有害な化学物質のお話し」   巷にあふれる有害な化

    記事を読む

    秋のお楽しみ収穫祭

    10月の最後の週、シュタイナー幼稚園では「収穫祭」というものを行います。 秋の実りをみんなで楽

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑