子育て日記

アゲハ蝶の幼虫飼い始めました

7月に入りましたが、コロナウイルス感染症拡大防止の影響はまだ残っていますね。息子の通う幼稚園では、まだ週二日の分散登園を実施しています。息子は、自分は今日お休みだけど、○○は幼稚園に行ってる・・・じゃあ、明日はだれが幼稚園に行くの?と気にな...
子育て日記

子どもと一緒に高尾山登山

子どもと一緒に山登りに行ってきました。今回は、自分も小学校の時からお世話になっている高尾山へ行ってきました。10時過ぎに登り口に到着。コロナ対策のため、リフトは休業中でしたが、ケーブルカーは稼働していました。コロナの影響でどのくらい人が少な...
世界の教育

学校の役割とは どうして学校はつくられた?

学校の成り立ち学校の役割とはいったい何か?それは学校を国際比較する視座となります。人類の最初の学校は紀元前3500年以上も前のシュメール国家に出現した「粘土板の家」でした。国家の官僚を養成するための学校で、生徒は粘土板をこねてノートを準備し...
わらべうた

三月三日のもちつきで【小学生わらべうた】

三月三日のもちつきで <年長・小学生向き>歌詞三月三日のもちつきで  トンテントン トンテントントンテントンテン トンテントンウンこねて ウンこねて  ウンこね ウンこね ウンこねてトーン トーン トンテントントンテン トンテン トンテント...
子育て日記

からだを育てる子どもの食事

食生活が変わってきている現代。子どもにはどのような食事をだしていますか?バンやコーンフレーク、グラノーラなど口当たりの良い食べ物がたくさんありますよね。手軽で簡単に食べれる食事ですが、その食事は本当に子どもの体に合ってるのでしょうか?アレル...
食事

よいものだけのシンプルな食事を。健康の基本は食事から。

毎日の献立を考えるのが大変!という家庭は多いですよね。食事は毎日のこと。好き嫌いが多かったり、子どもが食べてくれなかったりとお母さんの苦労は絶えません。せっかく作ったのに食べてくれない・・・これほどがっかりすることはありませんよね。では食事...
わらべうた

【小学生わらべうたあそび】げろげろ合戦

げろげろ合戦 <年長・学童向き>あそび方1.門を一組作っておきます。2.「げろげろ合戦~もんをしめた」まで、2人組になってその門をくぐる。3.門の役目は「門をしめた」の「た」で門をおろす。(通る子)なんもんで とおす(門の子)さんもんで と...
わらべうた

【小学生わらべうたあそび】トントントン

トントントン【年長~小学生向き】あそび方1.「はないちもんめ」の要領で交互に歌い、前に出たり後ろに下がったりする。2.始まる前に、とんとんとんをやるグループで○○こ(ちゃん)をきめ、○○ちゃん(あんぶく○○ちゃん)も決めておく。3.「じゃん...
わらべうた

【小学生のわらべうたあそび】かごめといもむし

かごめといもむし <年長・小学生向き>あそび方1.「かごめグループ」連手して拍に合わせて左へ進行する。2.「いもむしグループ」「いも」で右足右へ。「むし」で左足を寄せる。(くり返す)3.かごめの歌の最後に、いもむしグループは「こ」で後ろ向き...
わらべうた

気になる子どもへの対応 効果的なわらべうたあそび

気になる子どもってどんな子ども?「気になる子ども」と聞くとどのような子どもを思い浮かべますか?落ち着きのない子や乱暴な子、じっとしていられない子、理解するのが難しい子などの言葉が浮かびかがってくると思います。そして、多くの保育者や保護者は「...
Verified by MonsterInsights