花のひとりごと 7月11日 花の名前 7月11日の誕生花アスフォデル Asphodel花ことば・・・私は君のものユリ科 原産地:南ヨーロッパ「おりづるらん」や「いわしょうぶ」に少し似ています。「じゃのひげ」にも似ているユリ科です。白い花が房状に咲きほこります。古くはギリシャ人に... 2022.07.11 花のひとりごと
花のひとりごと 7月10日 花の神話 7月10日の誕生花ふうりん草 Canterbary Bell花ことば・・・感謝キキョウ科 原産地:南ヨーロッパギリシャ神話です。宵の明星へスぺロスの娘、カンパニュールは、黄金のりんごがなるオリュンポスの果樹園の見張り番をしていました。ある日... 2022.07.10 花のひとりごと
花のひとりごと 7月9日 花の名前 7月9日の誕生花アイビーゼラニウム Ivyleaved Geranium花ことば・・・真実の愛情フウロソウ科 原産地:南ヨーロッパルプレヒトのペスト流行の時、このゼラニウムの野草種を治療薬に用いたといわれています。その効用を発見したのは、シ... 2022.07.09 花のひとりごと
花のひとりごと 7月8日 花のひとり言 7月8日の誕生花みやこ草 Birdfoot花ことば・・・また逢う日までマメ科 原産地:ヨーロッパ・アジア京都に多く咲いていることから、「都草」。大阪城にもこの花が咲いており、淀君が大変愛したという。だから「淀君草」の名も。クローバーやあかつ... 2022.07.08 花のひとりごと
花のひとりごと 7月7日 花のひとり言 7月7日の誕生花あかすぐり Goose Berry花ことば・・・予想ユキノシタ科 原産地:ヨーロッパラテン語の学名は「赤」から来ている。日本名の「すぐり」は、酸っぱい実の意味です。お菓子の材料。その実ジャム、ゼリー、パイにふんだんに使われ、... 2022.07.07 花のひとりごと
花のひとりごと 7月6日 花の生態 7月6日の誕生花ひまわり Sun Flower花ことば・・・愛慕キク科 原産地:中央アジア太陽の動く方向へ、その顔を向けるけなげな花。「太陽花」「太陽について回る花」「インディアンの太陽の花」とも呼べます。ペルーでは、太陽神の象徴。ひまわり... 2022.07.06 花のひとりごと
花のひとりごと 7月5日 花のひとり言 7月5日の誕生花ラベンダー Lavender花ことば・・・豊香シソ科 原産地:南ヨーロッパその香りには、ついひきつけられてしまう。古くは葉や花に薬効があるとされて、ローマ時代から珍重されてきましたが、今は香料として親しまれています。オーデコ... 2022.07.05 花のひとりごと
花のひとりごと 7月4日 花の名前 7月4日の誕生花もくれん(紫) Lily Magnolia花ことば・・・自然愛モクレン科 原産地:中国花の形は蓮華に似ている。花の香りは、蘭に似ている。だから「木蓮」なのです。紅紫の炎のような花色。白い花は「白木蓮」「白木蘭」と呼ばれていま... 2022.07.04 花のひとりごと
花のひとりごと 7月3日 花の言い伝え 7月3日の誕生花けし (白) Papaver花ことば・・・忘却ケシ科 原産地:東ヨーロッパけしのエピソードは、罪のにおい。山奥の洞窟に、眠りの神ピエプノスが住んでいました。女神のヘラーの命令で、女神イリースが訪ねたところ、そこは静寂の世界。... 2022.07.03 花のひとりごと
花のひとりごと 7月2日 花の名前 7月2日の誕生花金魚草 Snap Dragon花ことば・・・欲望ゴマノハグサ科 原産地:地中海沿岸16世紀に植物誌を書いたジェラードによると、「長い間、水の中に入れておいて、その肉が完全にとれてしまった未の頭蓋骨に似ている」とこの花を評して... 2022.07.02 花のひとりごと