わらべうた-いっぴきちゅー

わらべうた

いっぴきちゅー(数遊び)長野県

歌詞

いっぴきちゅー もとのかえって いっぴきちゅー

にひきちゅー  もとにかえってにひきちゅー

*もとは縄跳び歌

 

遊び方

いっぴきちゅー・・・円になり手をつなぐ、その場で歌う

もとにかえっていっぴきちゅー・・・手を離し一人一人その場でゆっくり一回り

にひきちゅー・・・2人組になり、手をつなぐ

もとにかえって・・・なべなべのように2人手をつないだままひっくり返る

にひきちゅー・・・さらに背中合わせからひっくり返りもとの正面合わせに戻る

3ひき以降は人数を変えて行いましょう

 

遊びのポイント

もともと縄跳びですが、ねずみ算式に増える“数”のイメージ遊びにしています。

歌の中の数が変わるごとに素早く友達を見つけてグループになり、さらに背中合わせになるという難しさがあるので、最初は「にひきちゅー」まで、慣れてきたら「3ひき」「4ひき」と増やしていきましょう。

 

わらべ歌にまつわる豆知識

ねずみは昔から数字と関わることが多く、皆さんがごぞんじの「ねずみ算」もその一つです。

「ねずみ算」とは、江戸時代に吉田光由が著した『塵劫記(じんこうき)』にでてくる算数の問題です。

その問題とは次のようなもの。

「正月にねずみのつがいが現れ、子を12匹産む。

そして親と合わせて14匹になる。

このねずみは2月に子ねずみがまた子を(孫)を12匹ずつ産むため、親と合わせて98匹になる。

このように、月に一度ずつ、親も子も孫もひ孫も月々に12匹ずつ産むとき、12か月でどれくらいになるか・・?」

さぁ、計算してみて下さいね!

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました