花のひとりごと

花のひとりごと

8月13日 花のひとり言

8月13日の誕生花キリン草 Golden Rod花ことば・・・警戒キク科 原産地:ヨーロッパ「Golden Rod」は、黄金のムチという意味。鮮やかな黄金色の小花を枝にちりばめ、まさに美しくなるムチを思わせる。ローマ時代は万能の薬草といわれ...
花のひとりごと

8月12日 花の伝説

8月12日の誕生花きょうちくとう Oleander花ことば・・・危険キョウチクトウ科 原産地:アジア・インド「夾竹桃」は竹のような細い葉。桃色のあでやかな花を咲かせる常緑樹です。スペインの伝説があります。母と二人暮らしの貧しい少女が熱病で倒...
花のひとりごと

8月11日 花の言い伝え

8月11日の誕生花紋天竺あおい(赤) Geranium Zonal花ことば・・・慰安フウロソウ科 原産地:ヨーロッパ預言者マホメットが川で衣類を洗濯し、そのあたりに生えていた植物の上に乾かしたまま、うとうと居眠りを始めました。ふと目が覚め、...
花のひとりごと

8月10日 花の伝説

8月10日の誕生花こけ Most花ことば・・・母性愛地表類 原産地:世界中苔寺と呼ばれる京都・西芳寺。緑のビロードを敷きつめたようで、神秘的な静けさに満ちています。どいつには、「コケの妻」という伝説が残っています。それは、妖精の一族の名前で...
花のひとりごと

8月9日 花の生態

8月9日の誕生花シスタス Cistus花ことば・・・人気ハンニチバナか科 原産地:ヨーロッパ「シスタス」は、聖書に登場する花。「バイブル・プラント」として、ヨーロッパでは、数多くの品種が栽培されています。ロンドン郊外にある王立キュー植物園に...
花のひとりごと

8月8日 花のひとりごと

8月8日の誕生花つつじ Azalet花ことば・・・愛の喜びツツジ科 原産地:北アメリカ・ヨーロッパヨーロッパのつつじ類は「アザレア」。耐寒性が強く、ベルギーのゲントを中心に改良発達した「ゲントアザレア」と、温室栽培のアザレアが特にポピュラー...
花のひとりごと

8月7日 花の伝説

8月7日の誕生花ざくろ Pomegranate花ことば・・・円熟の美ザクロ科 原産地:南ヨーロッパ地上の女神プロセルピナは、太陽の神ユピテルと豊穣の女神ケレースの娘。ユピテルは、プロセルピナを冥界の神プルトンの妻に決めたのです。ケレースはど...
花のひとりごと

8月6日 花の生態

8月6日の誕生花のうぜんかずら Trumpet Flower花ことば・・名誉ノウゼンカズラ科 原産地:南アメリカ・アフリカ・中国日本ののうぜんかずらは、中国原産の蔓性落葉低木。古くに渡来したわりには、広まっていないのが不思議です。アメリカで...
花のひとりごと

8月5日 花のひとり言

8月5日の誕生花エリカ Heath花ことば・・・孤独エリカ科 原産地:ヨーロッパスコットランドでは、「ヒース」。春から秋にかけて一面のヒース畑の美しさはたとえようがありません。春に柔らかな芽を摘み、布団の綿にしたり、草は乾燥して箒にし、枯れ...
花のひとりごと

8月4日 花の言い伝え

8月4日の誕生花とうもろこし Corn花ことば・・・財宝穀物 原産地:世界中インディアンの民話。ある男が一人暮らしをしている小屋に長い髪の美しい女があらわれた。男は女にそばにいてほしいと頼んだ。女は自分のいうことを聞いてくれるならと条件を出...
Verified by MonsterInsights