花のひとりごと 9月11日 花の生態 9月11日の誕生花アロエ Aloe花ことば・・・花も葉もユリ科 原産地:南アフリカ南アフリカ、喜望峰原産の多肉植物。私たちに一番身近な薬用植物です。家庭によく見かけ、人気抜群。①葉の緑の皮に汁を絞って飲むと、便秘に効く。②葉の内部のゼリー状... 2022.09.11 花のひとりごと
花のひとりごと 9月10日 花のひとり言 9月10日の誕生花えぞ菊(白)China Aster花ことば・・・信ずる心キク科 原産地:北アメリカ・ヨーロッパこぼれ落ちた種子から、たやすく育ち、よく繁殖します。野生、栽培を問わず、自由に交雑するため、植物学者は「えぞ菊を分類しようとする... 2022.09.10 花のひとりごと
花のひとりごと 9月9日 花の名前 9月9日の誕生花うら菊(ハマシオン)Michaelmas Daisy花ことば・・・追憶 キク科 原産地:ヨーロッパ・アフリカ中世ヨーロッパ。母たちは、うら菊の首飾りを身につけ、戦場に出かける男たちを見送ったといいます。そして、戦士たちは軍服... 2022.09.09 花のひとりごと
花のひとりごと 9月8日 花の伝説 9月8日の誕生花からしな Mustard花ことば・・・無関心アブラナ科 原産地:ヨーロッパ・アジアインドのお話。バクワイリーという名の妖精が、ある寺院に住んでいました。この妖精は、まったく動かずにいたため、ついに大理石になってしまったという... 2022.09.08 花のひとりごと
花のひとりごと 9月7日 花の言い伝え 9月7日の誕生花オレンジ orange花ことば・・・花嫁の喜びミカン科 原産地:西アジア天帝ゼウスがヘラーと結婚したとき、オレンジを贈ったことから、花嫁の頭上にこの花を飾る習慣になったとか。オレンジは白い花。そして甘い香り。神話など関係なく... 2022.09.07 花のひとりごと
花のひとりごと 9月6日 花の生態 9月6日の誕生花のうぜんはれん Nasturium花ことば・・・愛国心ノーゼンハレン科 原産地:南アメリカ学名の「TROPAEOLUM」は、ギリシャ語で、トロフィー(勝利の記念品)の意味。園芸上は「ナスタチウム」と呼ばれています。葉をかむと... 2022.09.06 花のひとりごと
花のひとりごと 9月5日 花の神話 9月5日の誕生花エルム Elm花ことば・・・信頼ニレ科 原産地:ヨーロッパギリシャ神話の中で、誰もが知っているオルフェウスのエピソード。妻を黄泉の国から連れ戻そうとして、失敗したのでした。さて、その後。現世に戻ったオルフェウスは、悲しげにハ... 2022.09.05 花のひとりごと
花のひとりごと 9月4日 花の生態 9月4日の誕生花だいこん草 Geum花ことば・・・満ちた希望バラ科 原産地:南ヨーロッパ葉の形が大根の葉に似ている。路ばたや野原など、日本全国どこにでも見られる多年草です。花色は、明るいオレンジ色や黄色、赤など。5月頃から晩夏まで、かなり長... 2022.09.04 花のひとりごと
花のひとりごと 9月3日 花のひとり言 9月3日の誕生花マーガレット Marguerite花ことば・・・心に秘めた愛キク科 原産地:カナリア諸島16世紀後半、ナヴァルの王女マルグリート・ド・ヴァロは、マーガレットの花が大好きでした。ユグノー教の長と政略結婚させられ、それが1572... 2022.09.03 花のひとりごと
花のひとりごと 9月2日 花の名前 9月2日の誕生花つるコベア Cobaea(Mexican Ivy)花ことば・・・変転ハナシノブ科 原産地:メキシコスペインの博物学者のBarnabas Cobeの名をラテン語にしたのが「COBAEA」。メキシコ、南アフリカ原産のつる植物です... 2022.09.02 花のひとりごと