4月26日 花の生態
4月26日の誕生花
みずたがらし Cardamine Iyrata
花ことば・・・燃える愛情
キンポウゲ科 原産地:ヨーロッパ
この草をかむと口がひりひりするので「辛し」とついたという説と、田んぼの中にはびこって稲を枯らすので「田枯らし」とする説があります。
後者の方が無理がないかもしれません。
水田や湿地に、ごく普通に生えています。
花は「キツネノボタン」に似ているけれど、それより少し小さく、茎が太いのですぐにわかります。
イギリスでは「キングカップ」、フランスでは「サカズキそっくり」どちらも花の形からの連想なのでしょう。
キンポウゲ科には、プロトアネモニンという刺激性の毒が含まれている。
皮膚がただれるほど強力。
そのため、「牛殺し」「冷笑の草」などのマイナーな別名でよんでいる国もあります。
花占い
好奇心が強く、勉強家。
不屈のの精神で何事もチャレンジする人です。
ただし、決断するのに少し時間がかかるほう。
心は厚く燃えているのに、決断が遅かったため、恋を取り逃がす傾向が。
誰かを好きになったときくらい、素直になった方がよいですよ。
愛することに勉強などいらないのですから。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
11月14日 花の神話
11月14日の誕生花 松 Pine 花ことば・・・ 不老長
-
-
1月13日 花の伝説
1月13日の誕生花 水仙 Narcissus 花ことば・・・神秘 ヒガンバナ科
-
-
12月11日 花のひとり言
12月11日の誕生花 松葉菊 Fig Marigold 花ことば・・・愛国心
-
-
12月23日 花の生態
12月23日誕生花 プラタナス Platanus 花言葉・・・天才 スズカケノ
-
-
4月27日 花の名前
4月27日の誕生花 すいれん Water Lily 花ことば・・・清純な心 ス
-
-
9月22日 花の名前
9月22日の誕生花 こばん草 Quaking Grass 花ことば・・・興奮 イネ
-
-
7月8日 花のひとり言
7月8日の誕生花 みやこ草 Birdfoot 花ことば・・・また逢う日まで マ
-
-
1月24日 花の伝説
1月24日の誕生花 サフラン(秋咲き薬用サフラン) Saffron-Crocus &
-
-
8月8日 花のひとりごと
8月8日の誕生花 つつじ Azalet 花ことば・・・愛の喜び ツツジ科 原産
- PREV
- 4月25日 花の生態
- NEXT
- 4月27日 花の名前