*

12月30日 花のひとりごと

公開日: : 最終更新日:2022/01/01 12月, 花のひとりごと

     

12月30日の誕生花

ろうばい Carolina Allspice

花言葉・・・慈愛

ロウバイ科 原産地:アジア

「臘梅」と書きます。

別名「唐梅」「黄梅花」。

唐の国から来たこともあり唐梅(カラウメ)とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったことにちなむ。

花がろう細工に似た美しさをもっているのと、梅の花と同時に咲き、香りもよく似ているため、この名がつきました。

花が臘月(ろうげつ)、つまり陰暦の12月に咲くから、との説もあります。

日本においてはロウバイは晩冬(小寒〔1月6日頃〕から立春の前日〔2月3日頃〕までの間)の季語とされている。

日本には17世紀頃、中国より渡来しました。椿、水仙、南天とともに、冬を代表する花のひとつです。

花やつぼみから抽出した蝋梅油(ろうばいゆ)を薬として使用する。

種子などにアルカロイドであるカリカンチンを含み有毒。中毒すればストリキニーネ様の中毒症状を示す。

 花占い

現実を直視するタイプ。

自分の恵まれた環境に感謝しながら、慈愛をもって人に接することができます。

犠牲的精神を発揮し、奉仕活動のリーダー的存在になることでしょう。

ロマンチストで、愛する人とも宿命的な出会いをします。

人をすぐに信用するため、悲劇の主人公となる可能性も。

でもその経験はあなたの人格を高め、より素晴らしい出会いへと導いてくれることでしょう。

12月29日 花の伝統 <<

>>12月31日 花の神秘

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    5月19日 花の言い伝え

    5月19日の誕生花 はくさんちどり Aristata 花ことば・・・美点の持ち主

    記事を読む

    8月20日 花の生態

    8月20日の誕生花 フリージア Freasia 花ことば・・・純潔  アヤメ科

    記事を読む

    9月3日 花のひとり言

    9月3日の誕生花 マーガレット Marguerite 花ことば・・・心に秘めた愛

    記事を読む

    1月23日 花の神話

    1月23日の誕生花 がま Bullrush 花ことば・・・従順 カヤツメソウ科

    記事を読む

    3月13日 花の生態

    3月13日の誕生花 野かんぞう Day Lily 花ことば・・・愛の忘却 ユリ

    記事を読む

    7月23日 花の言い伝え

    7月23日の誕生花 ばら York&Lancaster Rose 花ことば・・・温か

    記事を読む

    1月10日 花の言い伝え

    1月10日の誕生花 つげ Box-Tree 花ことば・・・堅忍 ツゲ科 原産地

    記事を読む

    4月17日 花の言い伝え

    4月17日の誕生花 ドイツ菖蒲 German Iris 花ことば・・・素晴らしい結婚

    記事を読む

    9月10日 花のひとり言

    9月10日の誕生花 えぞ菊(白)China Aster 花ことば・・・信ずる心 キ

    記事を読む

    4月7日 花の不思議

    4月7日の誕生花 アジアンタム Adiantum 花ことば・・・上機嫌 シダ類

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑