*

11月25日 花と伝統

公開日: : 11月, 花のひとりごと

     

11月25日の誕生花

リュース・コチナス Rhus Cotinus

花ことば・・・    賢明

ウルシ科 原産地:南ヨーロッパ・中国

 

秋の山々をいろどる紅葉の代表は、かえでのほかに、もうひとつ、うるし。

人間にとっては、プラスとマイナスの両面があります。

漆塗りは日本の美しき伝統。

また、染料、工芸、薬用として活躍しています。

一方、皮膚がひどくかぶれる元凶でもあります。

中には「あれはうるし」と噓をつかれただけで、ブツブツができてしまう気の毒な人も。

果皮からロウをとるハゼノキもこの仲間ですが、漆塗りには使いません。

皮膚はかぶれやすく、こちらはマイナスの方が多い(?)

 

花占い

なんでも器用にこなしてしまう人。

活動的で高いプライドを持っています。

人をとらえて離さないおしゃべり上手。

話題が豊富なのですね。

恋人に関しては、自分の理想像がはっきりしているので、めぐり合うまで、時間がかかりそうです。

 

11月24日 花の生態 <<

 

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    11月30日 花の魅力

    11月30日の誕生花 落ち葉・枯れ草 Dry Grasses  花ことば・・・新春を

    記事を読む

    6月12日 花の名前

    6月12日の誕生花 もくせい草 Reseda odorate 花ことば・・・魅力

    記事を読む

    3月14日 花の伝説

    3月14日の誕生花 アーモンド Almond 花ことば・・・希望 バラ科 原産

    記事を読む

    5月13日 花の伝説

    5月13日の誕生花 さんざし Haetborn 花ことば・・・唯一の恋 バラ科

    記事を読む

    7月30日 花の伝説

    7月30日の誕生花 菩提樹(洋種) Lime Tree,Linden 花ことば・・・

    記事を読む

    12月2日 花の言い伝え

    12月2日の誕生花 こけ Moss 花ことば・・・母性愛 地衣類 原産地:世界

    記事を読む

    4月10日 花の不思議

    4月10日の誕生花 つるにちにちそう Periwinkle 花ことば・・・楽しき思い

    記事を読む

    5月27日 花のひとり言

    5月27日の誕生花 ひなぎく Daisy 花ことば・・・無邪気 キク科 原産地

    記事を読む

    8月12日 花の伝説

    8月12日の誕生花 きょうちくとう Oleander 花ことば・・・危険 キョ

    記事を読む

    1月20日 花の名前 

    1月20日の誕生花 きんぽうげ Butter Cup   花ことば・

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑