涙の登園
公開日:
:
子育て日記
末っ子長男が幼稚園に通い始めて、はや1か月。
当初は泣いていた幼稚園も、数日ですんなり行くようになった。
と思ったら、ゴールデンウイークあけて、あけて、、、、
お弁当が始まると同時にまたしても「いっしょがいい~(TT)」と泣いてお部屋に入れなくなりました。
下駄箱までは親も一緒なのですが、お弁当と検温票をもって一人で部屋に入る・・・ことがどうやら彼にとっては足が出ないよう。
先生が迎えに来て、抱っこしてもらって入るようになりました。
帰りは何事もなかったように過ごすので、まぁよしとするか・・・といったこの頃です。
スポンサーリンク
関連記事
-
多くなってきた姉妹けんか
ケンカするほど仲がいい・・・とは言いますが、お年頃の姉妹というものはなかなか むずかしいものです(~
-
置き引き?自分の不注意が生んだ悲劇
何かと忙しいお正月が終わりましたー。結婚してから毎年旦那の実家で過ごすお正月にも慣れてきましたが、親
-
-
次女のりんごろうそく 再び
12月7日、アドベントガーデンこと、りんごろうそくが学園で行われました。 1,2年生のみのイベ
-
-
きれいな字を書くには?子どもの文字に対する意識の差
夏休みの間に、公立へ通っている友だちと遊びました。 そのときに気になった「文字のきれいさ」につ
-
-
子どものための四季の祝祭~夏祭り
わが子のはじめて通うシュタイナー幼稚園。夏祭りといってもきっと私の想像するものとは違っているんだろう
-
-
甘やかし?小学生の夏休みの宿題の意味ってなんですか?
ニュースを見ていてふと目に止まった「宿題代行」という文字。 これはいったいなに事??と思っ