家庭菜園 野菜の成長記録 5月中旬
公開日:
:
最終更新日:2022/03/07
家庭菜園
5月の中旬、畑に植えた野菜たちの様子です。
我が家の小さな畑に苗を植えてから大体2週間くらいでしょうか。
トマトは思ったよりも早くに実をつけていたのでびっくりしました!!
今年は暖かいから育ちがいいのかしら??
そして、ナスももう一番花をつけたので、こちらは早々に摘み取りました。
天気がいいとこんなにも野菜の成長が早いんだなぁとしみじみ。
こちらはブドウです。
花も散って、すこし房らしくなってきました。
この琵琶は次女が種を植えてから今年で6年。
ついに実をつけるお年頃になりました(^^♪
どのくらい収穫できるか、楽しみですね~。
新緑の季節は、たくさんの花も咲き始めます。
好き嫌いが分かれると思いますが、こちらは「ドクダミ」。
匂いが独特で、抜いても抜いても生えてくるけっこうしぶとい子です・・・・。
でもこちらはドクダミの八重咲。
なかなか、かわいいですよね(*´艸`*)
花の魅力にやられて、我が家の庭は今年もドクダミがこんもり咲きました(笑)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
わが家のコンパニオンプランツ
家庭菜園始めました 土いじりが好きな私ですが、昨年はいろいろありまして庭のことをほとんどやっていま
-
-
家庭菜園 成長記録6月上旬
6月に入りましたね。今年の関東甲信越の梅雨入りは6月6日だそうです。 これは例年に比べると早い