子どもの遊び方 陰と陽
公開日:
:
子育て日記
夏休みに入って子どもは大喜び!!
でも、だからと言って何をするでもなく過ごしています。。3人兄弟の我が家は
いつも3人くっついて遊んでいますが、今日は末っ子が熱を出してしまったので
布団で休んでいました。病院へ行くことなると、なぜか元気な上の子二人も
「ついていく!!」と言い出し、結局4人で病院へ行くことに。。。(~_~;)
診察室に入ると末っ子がやたらと怖がり、私にしがみついてくる・・。
まるでお風呂を嫌がる猫のように(;´・ω・)
何をそんなに怖がっているのだろうかと思ったら、長女が何やら吹き込んだようでした…。
「病院は怖いおじさんがいるんだよ~。ねぇねも一緒に行ってあげようか??」
何気ない言葉だけれども、末っ子2歳児はそのまま信じてしまうのだ。
なんとか無事に診察を終えて家に帰ることに。末っ子は、やはり暑い中出かけたので
疲れたのでしょう。薬を飲んですぐに寝てしまいました。
そうなると部屋では遊べないと判断したのか、姉たちはどこかへ遊びに行ってしまった。
しばらくすると「ドタドタドタッ!!!」とものすごい足音が!!
何事かと下の部屋をのぞくと、ひたすら走る次女の姿。その後は暑くなったのだろう、
うちわを持ってきて歌を歌いながら皆を扇いで回っていた。
かとおもうと、今度は黙々とリリアンを始めたり、本を読み始めたり・・。
子どもって動と静を繰り返しているんだなぁと思いました。
ここ何年か前に少し陰陽について勉強することがあって、これが野菜にも料理にも気候
にも人にも当てはまる、という事を知って、そうやって物事を見るのが面白くなりました。
そして、今日はそんな子どもの中に、陰陽を見つけて怒る気が失せたのでした。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
すきなこととできること
家に帰ると、長女、次女が友だちと水彩をしていました。 絵を描くことが好きなのか、絵の具の色の混
-
-
どのくらい知っていますか?お正月のしきたり
子どもを育てるようになると、今までなんとなく過ごしてきたお正月の行事にも、きちんと意味のあるもの、と
-
-
夏休みは長野へ!!子どもが喜ぶ家族旅行
夏旅行!信州長野の旅 この度、台風の影響でキャンプが中止となり蓼科一泊旅行となりました。。
-
-
ブーム到来!お買い物ごっこ
最近、子どもたちはお買い物ごっこがブームのようで、踏み台を並べてその上に商品を置き、「ママ!買いに来
-
-
シュタイナー幼稚園のクリスマス会
シュタイナー幼稚園、はじめての一年。 すべての行事が私をワクワクさせます。 今日は幼稚園
-
多くなってきた姉妹けんか
ケンカするほど仲がいい・・・とは言いますが、お年頃の姉妹というものはなかなか むずかしいものです(~
-
-
子どもの成長発見!月例祭という発表の場
初めての学校で初めての月例祭というものを体験してきました。 月例祭とは。。。発表会みたいなものだそう
-
30代 実母との関係の作り方
実の親、といえども子どもが大人になってしまうと、もはやそれは一人の大人で あって子どもではないので
- PREV
- 日野原重明さんの生きること
- NEXT
- ぶどうとコガネムシ