なわとび遊び歌-いちわのからすが
いちわのからすが(縄跳び) 宮城県
歌詞
いちわのからすが かあか
にわのにわとり こけこっこ
さんばのさかなが およぎだす
しはしらがの おじいさん
ほら いちぬけろ にぬけろ さん・・・3~8
きゅうぬけろ ほらじゅうぬけろ
遊び方
いちわの・・・1人目が入る
にわの・・・2人目が入る
さんばの・・・3人目が入る
いちぬけろ・・・最初の1人が抜ける
にぬけろ・・・次にはいった2人目が抜ける
遊びのポイント
“四”以降も歌は続くので、4人5人と縄に入っても面白いです。
地方によってさまざまな歌詞があるので、オリジナルなものを子どもたちと考えながら遊んでもよいのではないでしょうか。
わらべ歌にまつわる豆知識
歌詞は「四は白髪のおじいさん」までしかないですが、「五」以降は各地で様々な歌われ方をしているようです。
「五は御殿のお姫様」「六は牢屋の大泥棒」「七は可愛い七五三」「八ははちはち蜂が飛ぶ」「九は給食おいしいな」「十は十五夜お月さま」などなど。
遊びの中で子どもたちは自由に考え、自由な歌詞を作っては遊んでいたのでしょうね。
ここに挙げたもの以外にも数字を使って好きな歌詞を作ったり、いろいろな替え歌で遊んでみて下さい。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
手遊び・占いーぺんときておっぺんぺん
ぺんときておっぺんぺん 手遊び・占い歌 栃木県 歌詞 ぺん
-
-
わらべうた 鬼決め歌ーかくれかご
かくれかご (鬼決め)青森県 歌詞 かぐれかご とかごとになって かぐれろ 遊
-
-
わらべうた-ふねだふねだ
ふねだふねだ (身振り遊び)愛知県 歌詞 ふねだふねだ かわらのふねだ 遊
-
-
わらべうた【鬼決め遊び歌】
鬼ごっこやかくれんぼをするときに歌いながら鬼をきめる「鬼決め」。 鬼を決めるのも楽しくなくちゃ
-
-
わらべうた 遊ばせ遊び歌-はなはなはなはな
はなはなはなはな (顔遊び) 千葉県 歌詞 はな はな はな はな め (くち)(みみ)
-
-
わらべうた-ほうしほうし
ほうしほうし(数遊び)岡山県 歌詞 ほうし ほうし いっぽんほうしは でぬもんじゃ おやこ
-
-
わらべうた遊び 親子でたのしむおすすめわらべうたの本
コダーイの音楽教育から学ぶ「わらべうた」 子どものころは、かごめかごめ、あぶくたった、などごく限ら
-
-
わらべうた 輪あそびーおおなみこなみで
おおなみこなみで (輪遊び)東京都 歌詞 おおなみこなみで かぜがふいたら まわしましょ
-
-
わらべうた 鬼決めうたーへらへらのかみさま
へらへらのかみさま (鬼決め)愛知県 歌詞 へらへらの かみさまは しょうじきな かみさまで
-
-
季節の歌ーあわんとりゃほー
あわんとりゃホー 季節の歌(冬)大分県 歌詞 あわんとりゃ ホー ひえんとりゃ ホー
- PREV
- わらべうた 輪あそびー人工衛星
- NEXT
- なわとび遊び歌ーおちゃをのみに