まりつきうた-どんぐりころちゃん
どんぐりころちゃん (まりつきあそび) 徳島県
歌詞
どんぐりころちゃん
あたまは とんがって
おしりはぺっちゃんこ(リズムくり返し)
どんぐりはちくりしょ
遊び方
普通にボールをつき、「しょ」で股の間をくぐらせます。
上達すれば4回ずつ右手、左手交互についたり、4拍目で片足の間を内側、外側からくぐらせます。
他にも「しょ」でボールを強くついて、一回転してとるのもよいでしょう。
遊びのポイント
じゃんけん歌として遊んでもよいでしょう。
「どんぐりころちゃん」は膝を4回打ち、「あたまはとんがって」で頭の上に両手でとんがりを作ります。
「おしりぺっちゃんこ」で自分のお尻を両手で4回叩きます。
「どんぐはちくり」で両手をグーにして胸の前でぐるぐるとまわし、「しょ」でじゃんけん。
わらべ歌にまつわる豆知識
やじろべえやコマなど、玩具としても用いられ、童謡にも登場する人気者、ドングリ。
森に住む動物たちにとっても、大量のデンプン質をふくんでいるドングリは秋には重要な食料となります。
ドングリが不作だった年は、クマが人里におりてくるといった事件もあったそうです。
また、ドングリの方言もいろいろあるようで、とちっぽ、ひだみ、しだみ、じんだんぼうなど様々です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ハンガリーの音楽教育学者・コダーイ
コダーイ・ゾルターンをご存知ですか?ハンガリーでは系統だった音楽教室が、幼児期から行われています。
-
-
なわとび歌-やまでらの
やまでらの (縄跳び) 秋田県 歌詞 やまでらの おしょさんが おきょうをよんで いらっし
-
-
触れ遊び歌-べんけいが
べんけいが 触れ遊び 奈良県 歌詞 べんけいが ごじょうの はしを わたるとき うんと
-
-
わらべうたという日本文化
子どものあそび、そのなかには、遠い祖先の信仰や習慣がふくまれています。 特に、わらべ唄のなかに
-
-
指あそび歌-こどもとこどもと
こどもとこどもと (指あそび) 歌詞 こどもとこどもと けんかして くすりやさんが とめた
-
-
わらべうた 鬼遊び-ずるまさる
ずるまさる(子取り鬼)沖縄県 歌詞 ずるまさる うにまさる 遊び方 一列
-
-
わらべうた-いっぴきちゅー
いっぴきちゅー(数遊び)長野県 歌詞 いっぴきちゅー もとのかえって いっぴきちゅー にひ
-
-
春夏秋冬 季節のわらべうた
季節のわらべうた 春や夏になったら・・・秋、冬になったら思わず口ずさんでしまう歌ってありますよね。
-
-
わらべうた 季節の歌ーせんまいづけ
せんまいづけ 季節の歌(冬)京都府 歌詞 せん まい づ け どぼ づけ  
-
-
わらべうたでベビーマッサージ わらべうた遊びで楽しくスキンシップ!
赤ちゃんと歌うわらべうたってどんなものがあるのでしょうか? 「わらべうた」といっても改まって歌
- PREV
- わらべうた 鬼遊び-たなばたさん
- NEXT
- わらべうた 鬼決め歌ーだいこんかぶらの