涙の登園
公開日:
:
子育て日記
末っ子長男が幼稚園に通い始めて、はや1か月。
当初は泣いていた幼稚園も、数日ですんなり行くようになった。
と思ったら、ゴールデンウイークあけて、あけて、、、、
お弁当が始まると同時にまたしても「いっしょがいい~(TT)」と泣いてお部屋に入れなくなりました。
下駄箱までは親も一緒なのですが、お弁当と検温票をもって一人で部屋に入る・・・ことがどうやら彼にとっては足が出ないよう。
先生が迎えに来て、抱っこしてもらって入るようになりました。
帰りは何事もなかったように過ごすので、まぁよしとするか・・・といったこの頃です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
2年生 掛け算の覚え方
掛け算で思い出すのは、長女の2年生だったころの勉強。 あの頃は公立の小学校へ通っていた時で、掛
-
-
【掛川】ならここの里へ日帰り川遊び
夏休み・・・・子どもたちはここぞとばかりに 「どこか連
-
-
鶴ケ池を子どもと散策 散歩して運動不足を少しでも解消したい長休み・・・
春休み、子どもとどのようにして過ごしていますか? わが子たちは独自の発想で、毎日を開拓していま
-
-
子どものための四季の祝祭~夏祭り
わが子のはじめて通うシュタイナー幼稚園。夏祭りといってもきっと私の想像するものとは違っているんだろう
-
日野原重明さんの生きること
日野原重明さんが18日に亡くなったとの報道を聞きました。 特別思い入れがあったわけではありませんが、
-
-
テレビから離れられない子どもたち テレビが子どもに与える影響とは?
子どもがテレビを見ることに対して、疑問を持ったことはありますか? 「テレビは子どもの脳に悪影響
- PREV
- お弁当登園開始
- NEXT
- 家庭菜園 野菜の成長記録 5月中旬