*

30代 実母との関係の作り方

公開日: : 最終更新日:2023/04/27 子育て日記

     

実の親、といえども子どもが大人になってしまうと、もはやそれは一人の大人で
あって子どもではないのです。。。
20代は、まだ大人になりたて感があって、まだまだひよっこ。熟年した大人の意見を
聞いて勉強することが多々あったように思います。
でも30代を超えると、自分の生き方みたいなものが見えてきて、人からどうこう言われ
なくてもやっていけるようになる。
しかし親は、それをはたして理解しているのか・・・??確かに親からしてみれば、子
どもはいつまでたっても子どもであるし、子どもからしてみれば親は親。
30歳を過ぎて、子どもを育てている私にとって、実母との同居が精神的にいいのか悪い
のか。なかなか難しいところです。。。(~_~;)
先日行った美容院で、たまたまみた雑誌の中に「30代の親とのかかわり方」みたいな
内容の特集がありました。
「実母だけど価値観が合わない」とか「あれこれ言われるから相談ができない」とか・・・。
結婚していない女性が増えてきていて、一緒に生活を続けている人も多くなっている
せいもあると思うけれど、読んでいて共感してしまうところが結構あったのにはつい
つい苦笑い。
「いつまでたっても心配性タイプ」や「親のかなわなかった夢を押し付けるタイプ」
「なんにでも否定タイプ」などタイプ別に分かれて書いてあり、その対処法まで書いて
ありましたよ。読んでいて「あるある!!」と思わず笑ってしまった。
それと同時に、「親だから何でも分かってくれている」と勝手に思い込んでいた自分も
いたことに気づくことができた気がした。
対処法はそれぞれ書いてあったが、何より大事なのは「ありがとう」の感謝の気持ち
を伝えることだそう。
改めると親にはなかなか恥ずかしくて言えないけれど、日常の中で感謝の気持ちを
言葉で伝えていく努力をしようと思った内容でした。

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    no image

    アゲハの幼虫育成日記 その2

    アゲハの幼虫の飼育を始めて1週間・・・2週間と経ちました。 葉っぱを食べなくなったと思ったら、

    記事を読む

    こわい・・・子どもと祖父母での旅行

    この土日は親せきが集まってお墓参りに行くというので、我が家は、私が用事があって 参加できなかったの

    記事を読む

    日野原重明さんの生きること

    日野原重明さんが18日に亡くなったとの報道を聞きました。 特別思い入れがあったわけではありませんが、

    記事を読む

    no image

    体験!オイリュトミー

    今年も参加しました、オイリュトミー講座。 この一年、少しずつオイリュトミーに参加したおかげ?で

    記事を読む

    外出自粛中の子どものストレス解消法

    外出できないことへのストレス対応 新型コロナウィルス感染拡大防止のために、緊急事態宣言、外出自粛要

    記事を読む

    学園公開アドヴェントの集い

    キリスト降誕を待つ時期であるアドヴェント。12月に入り、学園で行われたアド ヴェントの集いに初めて参

    記事を読む

    no image

    手仕事やってきたよ!初めてつくったマフラー

    シュタイナー学校で行われる専科の授業に「手仕事」とい授業があります。 自分の手で、ものを作り出

    記事を読む

    ぶどうの収穫

    我が家には5年前に植えたぶどうの木があります。そのぶどうがたわわに実をつけた ので、この週末は家で

    記事を読む

    次女のりんごろうそく 再び

    12月7日、アドベントガーデンこと、りんごろうそくが学園で行われました。 1,2年生のみのイベ

    記事を読む

    お父さんとの散歩

    今回は上の子二人が祖父母に旅行へ連れて行ってもらったので、末っ子長男と旦那と 3人で過ごしました。

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑