健康~病院に行かない手当~ 風邪 病院に行かない手当て 季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね。でも病院に行くと違う風邪をもらってきそうでなるべく行きたくない・・・なんてことありませんか?風邪かな?家庭でできる対処法我が家では子どもを三人病院へ連れていくのが大変なので、なるべく病院に頼らず、昔... 2017.10.02 健康~病院に行かない手当~
自然遊び~CAMP~ 自然遊びで親も子も育つ 自然遊びをさせたいけれどどうしていいかわからない。親である自分が経験がないから、踏み出せない。そんなあなたこそ、自然を楽しむ可能性を秘めています!自然の中にいる子どもを見ると、なんと自由に動いているのでしょうか。気になるものがあったらいじっ... 2017.10.02 自然遊び~CAMP~
自然遊び~CAMP~ 親が子が キャンプで身につく6つのこと 「キャンプって、なんか子どもにいいんでしょ?」とぼんやり思っている人が多いよう。子どもの成長を見ることができるのはもちろん、それだけではありません。キャンプの良さをより実感できるのは親の方かも?キャンプで身につく6つのこと1.家族が「チーム... 2017.10.02 自然遊び~CAMP~
ハイキング 親子登山のすすめ 親が子がハイキングで身につく5つのこと 家族がハイキングに行くと、半日~1日歩くのでそれなりに疲れます。しかし、歩き終わったあとは、その疲労感さえも心地よく感じられる満足感を得られます。「達成感」が何かわからない、小さな子どもでさえ、いい顔をしていることに気づくでしょう。親も子も... 2017.10.02 ハイキング
ハイキング 子連れハイキング&トレッキング こと始め5つのポイント 日帰りで気軽に始められるのが魅力のハイキング。子どもといっしょの際に気をつけたいことを押さえておけば、安心して家族で歩きだせます!ハイキング&トレッキングの5つのポイント1.子どもと歩くときのポイント子どもと歩くときの基本ルールです。親が知... 2017.09.27 ハイキング
子育て日記 「かわいい子には旅をさせろ」初めての新幹線の旅 『 かわいいこにはたびをさせよ』ということわざがありますが、皆さんはどう思いますか?意味は、我が子が可愛いなら、親の元に置いて甘やかすことをせず、世の中の辛さや苦しみを経験させたほうがよいということ。今回、離れて暮らしている旦那さんのところ... 2017.09.15 子育て日記
子育て日記 松岡修造の言葉 「心の背筋を伸ばせ!」いったい何のこと??と一瞬考える・・・。毎日なんとなく疲れた日が続いていた時にふと本屋でみかけた「毎日修造」のカレンダー。なんか話題になってたよなぁ~くらいにしか思っていなかったけれど、読んでみると中々面白かったんです... 2017.09.11 子育て日記
子育て日記 2歳児イヤイヤ期突入?! わが家の2歳児はとてもよくおしゃべりをするようになり、そしてとてもよく「いや」を使うようになりました・・・。最近は寝起きが悪くなってしまい、朝起きてお母さんが隣にいないと・・「ママ~~~Σ( ̄□ ̄|||)」と大騒ぎし「ママ、来て~( ;∀;... 2017.09.08 子育て日記
子育て日記 子どもを取り巻く遊び 学童保育の補助に行ってきました。今回は末っ子2歳児も一緒にお手伝い??で参加しました。小学生の女の子たちって小さい子がかわいいようで、ほっぺをぷにぷに触ったり、頭をなでなでしたり( ^ω^)・・・見ていてなんともほほえましかったー( ´艸`... 2017.09.04 子育て日記
子育て日記 始まりの9月 なが~~~い夏休みもようやく終わり、9月1日から学校が始まりました!!休みはうれしいけれど、やはりリズムのある暮らしってとっても大事だなぁと思います。リズムが一定だと、安心感が生まれますよね。呼吸が乱れるとつらくなるのと同じように。そんな安... 2017.09.02 子育て日記