花のひとりごと 12月19日 花の伝説 12月19日の誕生花スノーフレーク Snow Flake花言葉・・・「美」「希望」「慰め」ヒガンバナ科 原産地:ヨーロッパ学名を「LUUCOJUM VERNUM」といいます。英名では「スノードロップ(雪のしずく)」、和名では「待雪草(マツ... 2021.12.19 花のひとりごと
花のひとりごと 12月18日 花の神話 12月18日の誕生花セージ Sage花言葉・・・家庭の徳シソ科 原産地:南ヨーロッパオークの木の洞に住む妖精セージは、人間の王様に恋をした。王もセージのしとやかな美しさに魅了され、愛を告白したのです。灼熱の恋は、妖精の命と引き換えとなる運命... 2021.12.18 花のひとりごと
家庭でできる教育 シュタイナーのおすすめおもちゃ シュタイナーのおもちゃを初めて見たとき、何とも言えないほっこりとした、そしてワクワクと心弾む気持ちになりました。シュタイナーは子どもには自然素材のもの、完璧ではなく想像力を働かせるものを勧めています。木の塊であったり、お人形の顔が完全でなか... 2021.12.17 シュタイナー教育家庭でできる教育
花のひとりごと 12月17日 花の名前 12月17日の誕生花さくららん Honey-plant花言葉・・・「同感」「人生の出発」「人生の門出」ガガイモ科 原産地:熱帯アジア花の形が、桜に似ている。多肉質の葉は蘭に似ており、この名がつきました。でも桜とも蘭とも関係はありません。2~... 2021.12.17 花のひとりごと
花のひとりごと 12月16日 花の生態 12月16日の誕生花はんの木 Alder花言葉・・・壮厳カバノキ科 原産地:湿帯「榛の木」と書く。高さ20メートル以上になる落葉高木で、田んぼのあぜに植え、稲かけに利用しているのをよくみかける。砂防用やワサビ田の庇陰樹。真っ直ぐに伸びる性質... 2021.12.16 花のひとりごと
花のひとりごと 12月15日 花の伝説 12月15日の誕生花沈丁花 Winter Daphne花言葉・・・「栄光」「不死」「不滅」「永遠」ジンチョウゲ科 原産地:ヨーロッパ昔、蘆山に住む比丘という僧が、「青々とした木が甘く悩ましく情熱的な香りを放っている」そんな夢を見た。その芳香... 2021.12.15 花のひとりごと
花のひとりごと 12月14日 花の伝説 12月14日の誕生花松 Pine花言葉・・・勇敢マツ科 原産地:アジア・ヨーロッパ「花咲かじいさん」の話は知っていますね。意地悪じいさんが、犬に地面を掘らせたところ、見つかったのはガラクタばかり。じいさんは怒って犬を殺し、松の木の下に埋めた... 2021.12.14 花のひとりごと
花のひとりごと 12月13日 花の言い伝え 12月13日の誕生花菊(紫紅) Chrysanthemum花言葉・・・愛キク科 原産地:アジア昔、旧歴の9月9日に宮中で「菊の宴」が開かれたという。天皇が観菊会を催し、家臣たちに、菊花酒をふるまうのだとか。そして、無病息災、長寿延命を祝った... 2021.12.13 花のひとりごと
花のひとりごと 12月12日 花の言い伝え 12月12日の誕生花わた Cotton Plant花ことば・・・優秀アオイ科 原産地:アジア・南アメリカ紀元前2500年頃の古代インダス遺跡で、また古代アンデス遺跡からも発見されている綿。インドの綿づくりをギリシャに伝えたのは、紀元前400... 2021.12.12 花のひとりごと
花のひとりごと 12月11日 花のひとり言 12月11日の誕生花松葉菊 Fig Marigold花ことば・・・愛国心メセン類 原産地:南アフリカ花を菊に、葉を松に見立てて「松葉菊」。日本では、鉢植えの花として、花屋の店頭によく見かけます。石垣の間に咲いていることも多い。菊のように細い... 2021.12.11 花のひとりごと