*

3歳児お弁当の包み方

公開日: : 最終更新日:2018/08/23 子育て日記

     

息子が幼稚園に行き初めてようやく一か月が経とうとしています。

始めは大泣きしていたのがウソのように、今では朝出かけるのが楽しみで、靴下を自分ではいたり、体温計を持ってきたり。

それでも、まだフルタイム!!ではなく、慣らし保育の段階。12時半と、お弁当を食べる前までの時間になりました。

さすがに疲れも出てきたようで、帰りの自転車ではこっくりこっくり~zzz…することもあります(;^_^A
 

そして、来週からはいよいよお弁当が始まりそうなのでお弁当包みを購入💦
早速家で包む練習をしていました。

 

 

幼稚園で見たことがあったのか、包みを見ると「知ってるよ~!!やってみる!」

といってからのお弁当箱を持ってきてそれとなくやっていました。

 

斜めにお弁当をおいたり、対極の端を持つということはまだわからず、「????」といった様子でハンカチを畳むかのように包んでいました( ´∀` )

 

 

そこへ世話焼き次女のお姉ちゃん登場。

 

 

すぐさま手を出して「こっちをもってこうやるんだよ!!」
しかし、ひとりでやりたい末っ子は「だめ~~~!!!!」とお怒り・・・・。

 

「ひとまず、手本を見せてから一人でやらせてあげて~」

というと、我慢できなくなった次女は自分の包みを持ってきて隣で包んで満足してました(笑)

そんな二人のやりとりでしたが、

「ぎゅってしないとお弁当箱が逃げちゃう~~」

 

「端と端をバッテンして~~♪」

 

など歌ったりしながら教えてあげると、次女はちいさい子への教え方を、末っ子は結び方を・・2人ともちゃんと真似してやっていました(笑)

それでも、間違えたときに「輪っ下に入れるんだよ」と言ったときに言葉だけで意味を理解してやろうとした末っ子を見て、この子すごいなぁ~~~!!!!と感心してしまいました。(親ばか??)

 

娘たちの通っている学園の先生が以前、

「言葉だけで言っている意味が通じる、この子たちはすごい!!」ってほめてくれたことがあったけれど、こういうことかなぁと思いました。

言葉だけで動けるってことは、その意味を理解していてどう動くべきかということもわかっているから。

当たり前のようだけれど、子どもの成長過程を考えると、子どもってすごいスピードで成長するんだと思った。
 

子どもが一人でいろんなことができるようになって、親の手がかからなくなるとすっごく楽だけれど、それもちょっぴりさみしいなぁと感じてしまいました。

スポンサーリンク

Follow me!

スポンサーリンク

     

    関連記事

    癒しの時間 聖マルティン祭 

    聖マルティン祭というものをご存知でしょうか? わたしは全く知らずにいましたが、今回シュタイナー

    記事を読む

    はじめてのシュタイナー人形劇 体験記

    シュタイナーの人形劇 シュタイナー幼稚園の親子クラスに行っていた時に、初めてシュタイナーの人形劇と

    記事を読む

    no image

    手仕事やってきたよ!初めてつくったマフラー

    シュタイナー学校で行われる専科の授業に「手仕事」とい授業があります。 自分の手で、ものを作り出

    記事を読む

    子どもたちの相撲遊び

    子どもたちが何やら楽しそうに大声で笑って遊んでいたので、耳を澄ませて聞いてみると・・・・ &n

    記事を読む

    熱と下痢の症状が長い・・・子どもを病院へ連れていく目安は?

    高熱と下痢!症状が出てからの子どもの様子 末っ子長男が熱をだしました・・・。 39℃まで上が

    記事を読む

    きれいな字を書くには?子どもの文字に対する意識の差

    夏休みの間に、公立へ通っている友だちと遊びました。 そのときに気になった「文字のきれいさ」につ

    記事を読む

    子どもとメディアの付き合い方 子育てしながら思ったこと

    コロナの影響で、思いもよらない長期の春休みになりました。 シュタイナー幼稚園や学園に通っている

    記事を読む

    no image

    ヨハネ祭の意味 夏至から子どもに伝わるもの 

    先週、学校でヨハネ祭がありました。 このヨハネ祭では、全学年が集まってゲームやダンスを踊ったり

    記事を読む

    長女と宿題

    長女が学校の「宿題がわからない~~~!!!」と大騒ぎをしていたので、夕食の あとに一緒に見てみること

    記事を読む

    ヒメツルソバ

    2か月ぶりに自分の家に帰ってきました。2か月離れているとだいぶ懐かしさが こみあげてくる(*^▽^*

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑